一滴の脂も流さない。ヤツはブタの耳! コラーゲンの宝庫か? 
2019/05/18 Sat. 07:41 [edit]

狼は生きろ!ブタは喰え!
誰が言ったか(言ってないかも)、、、確かにブタは栄養豊富,滋味満来、抱腹絶倒にしてデリシャスな食材。
ブタは鳴き声と尻尾以外は捨てるところが無いというアッパレ者で、牛のようにお値段もお高くナイから庶民にとってはうれし〜ことこの上ないのである。
ところで、この耳。業務スーパーで見切り品として売られていたので、あまり期待していなかったのだが、臭みもなく、
一度、ゆでこぼしをして雑味を除いただけで、トロントろんのミミガーになった。(※見切り品とて侮れない)
圧力鍋に耳(切らない状態)とかぶるくらいの水を入れ、蓋をセットし、点火!
シューシューし始めたら弱火で10分。
そのまま放置し圧力が下がったら取り出して流水で洗い流す。
圧力鍋を軽く洗ってミミガーを戻しかぶるくらいの水、大さじ2くらいの醤油を入れて再び加熱。
やはりシューシューし始めたら弱火で10分。
圧力がおさまったら、熱いうちに取り出し、適当に切り刻んでつけ汁に漬ける。
漬け汁は好みでオッケーですが、ウチの場合、定番の中国黒酢

この酢にめんつゆ、醤油を適当に混ぜ合わせてタレを作り、ミミガーを和える。
とにかく、脂っ気がないので調理もしやすく、食べてもしつこくない。
味というより食感を楽しむ食材でコラーゲン?部分はプルンプルン。中の軟骨のような部分はコリコリ。
プルンプルンにコリコリとはなんと官能的な食材ではなかろうか?
もう、はしゃぐっきゃないね!
美味!

- 関連記事
スポンサーサイト
- 未分類の関連記事
-
- 一滴の脂も流さない。ヤツはブタの耳! コラーゲンの宝庫か? « «
- 朝粥と”くらしのアンテナinレシピブログさま”掲載のお礼!どちらもカブが決め手! (2017/01/10)
- 掲載のお礼!!!『伝説のコーンクリーム焼きそば!』 (2016/05/31)
- レシピブログ ”くらしのアンテナ”掲載のお礼! (2016/01/16)
- くらしのアンテナ(レシピブログ)さん”でフライドグリーントマト”を紹介していただきました! (2015/12/08)
category: 未分類
コメント
| h o m e |