茄子のオイル焼き 
2017/08/06 Sun. 09:54 [edit]

グリルなんかで、真っ黒になるまで焼いた皮付き茄子の皮を剥いて味わう、翡翠色の綺麗な”焼き茄子”はショウガ醤油が合うけれど、サラダ油で”とろん”となるまで焼き上げた”オイル焼き”にはワサビ醬油が最高。
作り方
茄子は縦半分に切り、油を引いたフライパンで切り口の方からじっくり焼く。
茄子は油をよく吸うので少しづつ油を足しながら全体が柔らかくなるまで弱火から中火の火加減で焼き上げ、
下味としてめんつゆなどを少量かけ回したあとひっくり返し、皮目もこんがり焼く。
皮目に包丁を入れる。完成!
焼きたてのアツアツというより写真のようにポコンと身がへこんだくらいのところをワサビを乗せて、醬油でやっつける。
何とも言えず美味!
※この茄子、ひっくり返すと皮目に包丁で切れ目が入っている。だから結構硬い茄子の皮も箸でちぎれやすく
なっていて、食べやすい。(土井先生のTVクッキングでやっていたテクニック)
似たよーなレシピ
ところでオイル焼き以外にも田楽などでもワサビは不思議に馴染んでとても美味!
こちら↓をクリック!
秋のビーナス♪甘いお味噌に抱かれて、、、

興味のある方はコチラもご参考に!
※タイトルの末尾、抱かれて、、、は、いだかれてと読むこと! そーでないと語呂が悪いから、、、
- 関連記事
スポンサーサイト
- 野菜料理の関連記事
-
- ユリ根のオリーブオイル焼き (2017/12/17)
- ”焼きそばパン”掲載のお礼!と、そうめんカボチャ? (2017/10/02)
- 茄子のオイル焼き « «
- ミニトマトのマリネ (2017/08/03)
- トマトとモロヘイヤ (2017/07/26)
category: 野菜料理
« 茄子シュウマイ
ゴハンがススム”銀ダラの味噌漬け焼き” »
コメント
| h o m e |