カボチャと高野豆腐の煮もの 
2016/03/27 Sun. 10:28 [edit]

余ったおでん出汁でつくる簡単レシピ!
※作り時(どき)はおでんをあらかた食べて鍋中がスカスカになっている時。
1 おでん鍋を温め、高野豆腐をそのまま出し汁の中へ漬けておく。
2 カボチャは種とワタを取って食べやすい大きさに切る。
3 めんつゆを水で5〜6倍に薄めて鍋にはり、カボチャを煮る。火加減は強めの中火。
4 良い具合におでんの出汁で戻された1を取り出して、適当に切り分けカボチャの鍋中へ!
※両者がほどよく煮えたら完成!火加減は中火から弱火の間で調節しながら煮ると濁らず仕上がる。
始めからおでん出汁で両者を煮れば、手間ナシなのだが、カボチャは最初は薄だしで煮た方が素材感が引き立つ。
この煮ものは薄味のほうが具合がよいので上記で充分だが好みで醤油やみりんを加えてもオッケー!
煮くずれないように早めに仕上げるのがコツ!
って言うか、ちゃちゃっとつくれば良し。
- 関連記事
-
- 水切りなし。アボカドの白和え♪
- カボチャと高野豆腐の煮もの
- そうめんがんも♪
- 揚げ出し高野豆腐♪
- つくれぽ!
スポンサーサイト
- 豆腐、油揚げの関連記事
-
- 水切りなし。アボカドの白和え♪ (2016/06/12)
- カボチャと高野豆腐の煮もの « «
- そうめんがんも♪ (2015/08/17)
- 揚げ出し高野豆腐♪ (2015/06/10)
- つくれぽ! (2014/12/28)
category: 豆腐、油揚げ
« たまにはニラたま♪
掲載のお礼!と、、、 »
コメント
| h o m e |