鯖の味噌漬け焼き 
2015/12/16 Wed. 08:02 [edit]

味噌1、みりん1、酒1、加えてめんつゆ1。
少しシャバシャバかな、、、ぐらいの床に漬けて、2日ぐらい寝かせる。
この時期の鯖、特に真鯖は脂のノリが良いので味噌が焦げやすいから始めからまとわりつかないぐらいの味噌床がよい。
味が薄ければ醤油などチョイ足しすればOK!
さて頃合いの味噌床でよく寝た鯖は皮目を下にしてじっくり焼き、火を通す。表(皮目)を返して充分注意しながらこんがり焼き色をつける。
脂ののった原川は特に脂が多いので焦げやすいが、一番うまい部分でもある。
ちなみに手前の赤いのは赤い大根の大根おろし。
ん〜〜〜〜〜美味!
- 関連記事
-
- 鰤大根 2016♪
- 深谷ネギと本マグロで”葱鮪”
- 鯖の味噌漬け焼き
- ヘリンボーン♪
- あなごのエスカベッシュ♪
スポンサーサイト
- 魚料理の関連記事
-
- 鰤大根 2016♪ (2016/01/17)
- 深谷ネギと本マグロで”葱鮪” (2015/12/30)
- 鯖の味噌漬け焼き « «
- ヘリンボーン♪ (2015/11/12)
- あなごのエスカベッシュ♪ (2015/11/07)
category: 魚料理
« 焼きみかん♪
赤カブの茎とイカの炒め物♪ »
コメント
| h o m e |