google-site-verification: googlec65e86a90acf5654.html シャキシャキ感がごちそうの野菜炒め - 素人料理百珍
fc2ブログ

素人料理百珍

簡単でスピーディーなレシピを紹介します(たまに凝った料理も、、)とか、映画のはなしなんかも時々、、、

シャキシャキ感がごちそうの野菜炒め  

野菜炒め
炒めているうちにクタッとなって、水気でべしゃべしゃになりがちな野菜炒め、、、
でもチョットしたコツでシャキシャキして、味もしっかり付く。

材料

好みの野菜(写真)
おかひじき
もやし
赤と緑のピーマン
こまつな

調味料

味噌
めんつゆ

ごま油
※割合はお好みで

作り方

まず火の通りやすい素材と通りにくい素材に分ける。
今日選んだものはすべて火の通りやすい素材だから、大きすぎず、小さすぎず、、、カットすれば良い
キャベツや白菜、ニンジンなど火の通りにくい素材は一旦ゆでてから使用する。
(肉や魚介を入れる時も同じ。あらかじめ茹でるなりしておく)

調味料は最初に全部まぜて用意しておく。
調味液に油少々をたすことで、調味料の塩分が野菜に侵入するのを防ぎ、クタッとなりにくくなる

野菜をそれぞれ同じくらいの大きさに切りそろえたら、一回、強火でザッといためる。

中華料理店などでは”油通し”といって熱い油にくぐらせたりする。

素材の表面をアブラでコーティングし、なおかつ、半分火を通すことで仕上げの炒め時間を短縮。

ダラダラと炒めていてはシャッキリ仕上がらないのだという。

おんなじことはできないので、チョット、まねをする

フライパンに油をひき、熱くなったら材料をいれて強火で炒めるのだが一気にぜんぶ入れてはダメ!

フライパンの温度がさがるので2〜3回に分けて投入

全体に油がまわったら一旦ざるなどにあげ、

軽くフライパンをきれいにしたら調味料を入れて、火をつけます。

かき混ぜながら調味料に火を通し、ブクブクいってきたら、

野菜を今度は一気に入れ、強火でザッザと混ぜ合わせてできあがり。

ポイント

野菜を油でコーティングする

調味はフィニッシュ寸前

短時間で仕上げる



ボクはおかひじきが好きです。


関連記事
スポンサーサイト



野菜料理の関連記事

category: 野菜料理

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://siwast.blog.fc2.com/tb.php/71-fc5a5fe5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)