さらば青春の”とんちり” 
2014/03/21 Fri. 06:13 [edit]

卒業式で泣かないと、
『つめたいヒト〜』と陰口をたたかれてしまうこの季節、、、
みなさんはいかがお過ごしでしょうか、、、
卒業といえば、お鍋の季節もそろそろ終わりを告げる頃。
食べ納めになんの鍋物を食べるか?
そういえば今季まだ、”とんちり”を食べてナイ。
ボクにとって”青春の〜”という冠のつく懐かしの鍋料理。
作ってくれたのは学生時代にさんざん炊事係をやってもらったKちゃん。
Kちゃんの料理はこちら→彼女の愛したゴーヤチャンプルー♪
でも紹介しているので興味のある方はどうぞ♪
お金のない大学生のボクらは小銭を出し合い、あるいは材料持参でKちゃんのアパートへ押しかける。
六畳一間に7人の男女は少々狭っくるしいが贅沢はいえない。
料理上手なKちゃんがつくる鍋は”とんちり”、、、

ミックス野菜(白菜、もやし、人参)2袋、もやし2袋 お豆腐2丁、ブタコマ、、買えるだけ、、、
要するにミックス野菜にもやしの増し増し、、でボリュームアップ
豆腐で鍋の風情を演出、、
小間切れだろうと立派な豚肉!充分オイシイ!
ちり鍋だから味つけはしない。
ポン酢でたべる。
台湾出身のKちゃん秘伝のポン酢は台所の隅でコソコソつくられるのだが
『見るな!!』のひとことで調合の配分はわからない。
いま思えばナンプラーや黒酢なんかを隠し味に使っていたのでは、、という想いもある。
でもちょっとだけアジアン風味がブタコマのとんちりを優雅にしてくれた。
ポン酢が苦手なヤツはごまだれを持ってきたり、、、
おもいおもいの食べ方で味わう。
冷やゴハンだけしか持ってこないやつもいる。
卵2個だけのやつもいる。
もちろん、〆の雑炊をもくろんでの所業だ。
あるとき、Kちゃんはキムチと卵を使って〆にキムチ雑炊をつくった。
フタを開けたとき、歓声があがった。そのころキムチ鍋なんてなかったからビックリしたのだ。
このまま鍋いらずの春へまっしぐら、、、というわけにもいかないだろうが、とりあえず、、
さらば、とんちり!
また逢う日まで♪
食堂写真、、、

自分なりにつかいやすく工夫しているつもり、、、

- 関連記事
-
- 鶏すき♪
- キムチチゲ、、、♪
- さらば青春の”とんちり”
- 牛鍋 ♪
- 湯気がゴチソウ!キムチ鍋♪
スポンサーサイト
- 鍋の関連記事
-
- 鶏すき♪ (2016/01/29)
- キムチチゲ、、、♪ (2015/10/27)
- さらば青春の”とんちり” « «
- 牛鍋 ♪ (2014/02/13)
- 湯気がゴチソウ!キムチ鍋♪ (2014/01/27)
category: 鍋
« 豚団子の赤だし味噌汁 ♪
お酒がススム君!ホタルイカのアヒージョ♪ »
コメント
siwatchさん
とんちりおいしそうです
素敵な台所
整理整頓が素晴らしいです
使いやすそう
さすがです
| h o m e |