豆板醤で炒めた海老! 
2013/09/11 Wed. 05:35 [edit]

魔性の調味料”豆板醤”と数滴の醤油で作る、超速的四川風馬鹿美味調理方!
ポイントは豆板醤を焦がさないようによく炒めるコト。
すると辛みが軽減されて良い香りが立ちのぼり、いい塩梅の塩気が調味料として抜群の役目をはたしてくれる。
材料
バナメイエビ10尾
豆板醤小さじ半分〜1杯、またはそれ以上
醤油。できれば薄口醤油小さじ3分の1から半分
作り方
爪楊枝を使って背わたを取る。たいした量はないが一応下処理として行うこと。

エビは軽く洗ってざるにあげておく
フライパンに油をひき、豆板醤を小さじ半分ほど入れてから、中火にかける

木べらなどで、豆板醤そのものを崩しながら炒めてゆく

何とも言えない良い香りがたって来たらエビを投入
中火でよく炒めます。
目安は身が加熱によって少し縮み、殻と身の間に少し空間ができ、殻がカリッとして来た時が完成の合図。
ステーキで言えば、ウェルダンの焼き加減が適しています。

ここで味見をし、辛みも塩気も足らなければ豆板醤を足して調節する
鍋はだが熱いうちに醤油をたらしてジュッと音をさせればできあがり!
酒のつまみに最高です!
ついでに最近登場したチャーシューも最後なのでアップします。ネギのごま油漬けと一緒にたべます。

- 関連記事
-
- 牡蠣とザーサイ
- 黒酢酢豚は大きな肉団子?
- 豆板醤で炒めた海老!
- おいしさクールビューティー!!冷やし雲呑
- 餃子もいいけどシュウマイもね♪
スポンサーサイト
- 中華料理の関連記事
-
- 牡蠣とザーサイ (2013/11/19)
- 黒酢酢豚は大きな肉団子? (2013/09/27)
- 豆板醤で炒めた海老! « «
- おいしさクールビューティー!!冷やし雲呑 (2013/06/30)
- 餃子もいいけどシュウマイもね♪ (2013/05/26)
category: 中華料理
« おいしい秋みつけた! むかごゴハンのできあがり♪
アヒージョ DE ころころコロッケ♪ »
コメント
| h o m e |