Fish & Chips♪ &、、、 
2015/06/24 Wed. 09:18 [edit]

ジャガイモは畑で穫れたメイクイーン。
サカナはメカジキの立田揚げ。
ジャガイモは適当にスティック状に切り分け素揚げして塩を振っておく。
メカジキはアラなどでもOK!
一口大に切り分け、市販のめんつゆにおろした生姜を加えたものを揉み込み、30分くらいおく。
片栗粉をよくまぶし、170度くらいの温度でカラッと揚げる。
メカジキのほか、タラ、サメ、マグロなどでもOK!

ケチャップなどを添えても可。
美味!!!
人の足をベッドにして寝ようとする船長(12歳♂ネコ)

- 関連記事
-
- ネギカレー♪
- ちゃちゃっと系、エビのつまみ♪
- Fish & Chips♪ &、、、
- ハッピータイムは焼き枝豆で、、、
- パタタス・アリオリ♪
- つまみの関連記事
-
- ネギカレー♪ (2015/08/26)
- ちゃちゃっと系、エビのつまみ♪ (2015/08/09)
- Fish & Chips♪ &、、、 « «
- ハッピータイムは焼き枝豆で、、、 (2015/06/22)
- パタタス・アリオリ♪ (2015/06/20)
category: つまみ
ラタトイ気分♪ 
2015/06/23 Tue. 04:51 [edit]

歳を取ると”ラタトゥイユ”なんてシャレた発音ができなくなる。ラタトイユが精一杯。
いわゆる”T”に弱いのだ。レモンティーと言えずレモンテーになってしまうため、
コーヒーを注文するのはボクだけではあるまい。
ところで夏野菜の季節だ。俄然”ラタトゥイユ”気分である。
彩りも綺麗だし畑のパワーを享受できる気がする。
ぼちぼちだが、ズッキーニ、茄子、トマト、などが収穫できるようになって来た。
写真のラタトゥイユにも初収穫のそれぞれが1個づつ参加している。
食材と調味料の量はそのとき手に入る分で好みの塩梅で決めればOK!
味見しながら作れるので心配ナイ!
材料
ズッキーニ
茄子
玉ねぎ
ニンジン
ミニトマト
ひき肉(合いびき)※少量で可
ひよこ豆(水煮)
調味料
トマト缶
コンソメキューブ
ケチャップ
赤ワイン
塩コショー
バジル オレガノなど
野菜たちは大体おなじ大きさになるように切り分ける
フライパンにオリーブオイルを引き、ひき肉、玉ねぎ、ニンジンを入れよく炒める。
次に茄子、ズッキーニ、ミニトマト、ケチャップを入れ、さらに炒め、全体がしんなりしたらトマト缶とひよこ豆を
投入。
木べらなどで混ぜ合わせ、沸騰したら赤ワインを加え、水分がなくなり全体がトロッとするまで煮込む。
塩コショー、好みの香辛料で味を調えて完成!
美味!!!!!

- 関連記事
- 野菜料理の関連記事
-
- めんつゆトマト♪ (2015/07/29)
- 夏ゴボウの唐揚げ♪ (2015/07/16)
- ラタトイ気分♪ « «
- かぶの葉のナムル♪ (2015/02/16)
- ビニール袋で浅漬け!と、つつつつつつつって何??? (2014/12/24)
category: 野菜料理
ハッピータイムは焼き枝豆で、、、 
2015/06/22 Mon. 11:19 [edit]

昨日”焼き枝豆”に挑戦した。
なにしろ初めてなのでこーゆーやり方で良いのか吟味しかねるが
確かに茹でたときよりウマ味が濃い気がする。
待ちかねた休日のハッピータイム(午後6時〜)。
食卓に西日が落ちるのを合図に”いざ!乾杯!”
枝豆200gに対し小さじ2ぐらいの粗塩をふりかけ、まな板の上でズリズリする。
ボウルなどに移し5分ほどおく
流水でよく洗いザルにあげ水気を切る
よく水気を切った豆をフライパンに入れ、強火にかける。
上下をひっくり返しながら全体があたたまってきたら蓋をして中火で3分蒸して、
また全体をかき回してから蓋をして2分蒸す。
この時点で6割ぐらい火が通っているのであとはフライ返しなどで押し付けながら
焼きつける。
仕上げに塩小さじ1〜、好みの量を全体に馴染ませ完成!

美味!!!!!!!!!!!!!!
- 関連記事
-
- ちゃちゃっと系、エビのつまみ♪
- Fish & Chips♪ &、、、
- ハッピータイムは焼き枝豆で、、、
- パタタス・アリオリ♪
- スペイン流 ポテトフライ!”パタタスブラバス”♪
- つまみの関連記事
-
- ちゃちゃっと系、エビのつまみ♪ (2015/08/09)
- Fish & Chips♪ &、、、 (2015/06/24)
- ハッピータイムは焼き枝豆で、、、 « «
- パタタス・アリオリ♪ (2015/06/20)
- スペイン流 ポテトフライ!”パタタスブラバス”♪ (2015/06/03)
category: つまみ
余った、カラアゲ、、、 
2015/06/21 Sun. 14:34 [edit]

残った鶏のから揚げなんかをタッパに詰めて冷蔵庫へストックしておいたりするのはイイケド
ちょこちょこ、つまんだりしてません?自分だけで、、、
太るよね、そりゃあ、、、
でもカラアゲは結構リメイクバリエが豊富だからちゃんと使えば節約になる。
卵でとじて変わり親子丼にしたり、こんなオープンサンド的なあつかいもグッド!
軽食にピッタリだ。
バゲットなどに溶けるチーズを適量のせトースターなどで焼く。
チーズが溶けてきたら半分に切ったカラアゲを切り口を下にして乗せ、上からマヨネーズをニュルニュルする。
ブラックペッパーをひと振りし、マヨネーズが溶けるまでさらに焼く。完成!

結構、美味!!!
- 関連記事
-
- オープンサンド1♪
- 朝食マフィン♪
- 余った、カラアゲ、、、
- アツアツのタマゴサンド♪
- ありあわせでオープンサンド♪
- 軽食の関連記事
-
- オープンサンド1♪ (2015/11/17)
- 朝食マフィン♪ (2015/10/21)
- 余った、カラアゲ、、、 « «
- アツアツのタマゴサンド♪ (2015/05/15)
- ありあわせでオープンサンド♪ (2014/12/27)
category: 軽食
パタタス・アリオリ♪ 
2015/06/20 Sat. 09:28 [edit]

パタタス・ブラバスはトマトソースを絡める。茹でたり揚げたりしたジャガイモをソースで合えて食べるこれらのツマミはスペイン流。バルの定番タパス。アリオリソースはニンニク、塩、オリーブオイルにマヨネーズを合わせてちゃちゃっと作る。
皮付きのまま茹でて、少し冷ましてから皮を剥き、ゴロゴロに切り分けておく
すり鉢などに塩とニンニクを入れてよくすりつぶす。
そこにオリーブオイルを足しながら、スリスリし続け完全に混ざったら敵宣、マヨネーズを加えてよく混ぜ合わせる。
あればタイムなどのハーブをちぎって香りをプラス!
ジャガイモに合えて完成!
休日前夜ならニンニクはたっぷりで!
アリオリソースに卵黄やアンチョビを加えるとグッとコクが出るのでパンに乗せてたべてもOK!
- 関連記事
- つまみの関連記事
-
- Fish & Chips♪ &、、、 (2015/06/24)
- ハッピータイムは焼き枝豆で、、、 (2015/06/22)
- パタタス・アリオリ♪ « «
- スペイン流 ポテトフライ!”パタタスブラバス”♪ (2015/06/03)
- マグロとズッキーニのマリネ♪ (2015/05/27)
category: つまみ
旬のアジ。タタキと吸い物♪ 
2015/06/18 Thu. 10:07 [edit]

どうやって食べてもウマい旬のアジ。
この、かるく”ヅケ”にするやり方は酒よりも飯に合う。
こんなヤツを熱いメシの上に乗せて食べれば、、、
他になにも要らない。
いや、アラで出汁を取った吸い物は別である。
タタキ
できれば1匹丸ごと新鮮なヤツをさばいてアラや骨も活用したい。プリプリの白子や卵が見つかれば
”アタリ!”というヤツである。
刺身用におろした身は7ミリ程度のそぎ切りにし、生姜の絞り汁を加えた醬油に3分ほど漬ける。
時間が来たら一旦ザルにあげ皿に盛り、新しくおろし生姜をのせ、薬味をまとわせる。(写真は紅蓼)

アラと白子の吸い物
1 血合いや汚れ、ウロコの付いてないカマの部分や骨、白子などは塩をして10分ほどおく。
2 1を流水で綺麗に洗い流し、鍋に沸かした熱湯のなかに少しづつ加える。
※一気に入れると温度が下がり、仕上がりが生臭くなる。
3 丁寧にアクをとり3分ほど煮出したら骨など食べられない部分は取り除き、酒と醬油で味を調える。

立派な白子は小さいが美味!!!!!
- 関連記事
-
- ワカサギの季節!
- 秋刀魚の味♪
- 旬のアジ。タタキと吸い物♪
- 鰯の味噌漬け♪とミナミのバカ!
- きんきの煮付け♪
- 魚料理の関連記事
-
- ワカサギの季節! (2015/09/09)
- 秋刀魚の味♪ (2015/09/04)
- 旬のアジ。タタキと吸い物♪ « «
- 鰯の味噌漬け♪とミナミのバカ! (2015/06/09)
- きんきの煮付け♪ (2015/06/08)
category: 魚料理
夕暮れの鶏皮♪ 
2015/06/17 Wed. 12:00 [edit]

テーブルに、西日が差し込む瞬間がある。休日ともなればそれがハッピータイムのはじまりの合図。
カリカリの皮せんべいに、生姜を効かせ赤ワインと醤油で煮込んだ生姜煮。
冷えたビールを冷蔵庫から、、、などと妄想が深まるが、まだまだ週の半ばだった。
鶏皮は大きさを切りそろえ、鍋にかぶるくらいの水と千切り生姜をたっぷり入れて、
水から火にかける。
沸騰して、アクが出てきたら丁寧にすくい、煮上がったら半量はせんべい用にザルにあげ、水分を飛ばす。
生姜煮
ゆで汁は3分の2ほど取り出す。濃厚なスープがとれているので別調理につかうと良い。
野菜を足して醤油、塩、コショー、胡麻油などで塩梅すれば中華スープの味わいだ。

3分の1残したゆで汁に醤油、みりん、赤ワインを好みの量加え再び煮込む。
煮汁が少なくなれば完成。酒よりもワインのほうがあっさりした仕上がりに!
皮せんべい
水気を取った皮をグリルなどの直火でこんがり焼く。
冷えればサクサクのカリカリ!
脂っ気は抜けてしまっているので七味マヨネーズや柚子コショーなどが合う

美味!!!
拙ブログで紹介した”アジ料理を一品、
レシピブログさんの「刺身や塩焼きに!旬のアジ大活用」コーナーにレシピを掲載中!
- 関連記事
-
- 角煮の黒酢炒め
- チリレバ♪
- 夕暮れの鶏皮♪
- セサミチキン! White &Black
- 豚バラと豆の煮込み♪
- 肉料理の関連記事
-
- 角煮の黒酢炒め (2016/01/12)
- チリレバ♪ (2015/12/27)
- 夕暮れの鶏皮♪ « «
- セサミチキン! White &Black (2015/05/17)
- 豚バラと豆の煮込み♪ (2015/03/04)
category: 肉料理
カニカマdeサラダ♪ 
2015/06/15 Mon. 15:12 [edit]

マヨネーズのコクをアップして絡めるのでカニカマでも充分美味しく仕上がる。
彩りの良い野菜を組み合わせ、1センチ以下のダイスカットにする。
写真は、、、
トマト
ニンジン(軽くレンチンするか茹でる)
大根
キュウリ
ズッキーニ
コクマヨネーズ
マヨネーズ
卵黄
粉チーズ
パン粉
塩
好みでおろしニンニク
を好みの案配で混ぜ合わせる。
まず野菜たちに軽く塩をしてしばらくおき、水分が出てきたら水気をよく拭き取り、
カニカマを加えコクマヨネーズで和えて完成!

美味!!
- 関連記事
-
- 紅芯大根のサラダ
- 赤大根♪
- カニカマdeサラダ♪
- サルサな海藻サラダ♪
- ツナと豆のサラダ、ヨーグルトソース♪
- サラダの関連記事
-
- 紅芯大根のサラダ (2016/01/04)
- 赤大根♪ (2015/11/26)
- カニカマdeサラダ♪ « «
- サルサな海藻サラダ♪ (2015/05/08)
- ツナと豆のサラダ、ヨーグルトソース♪ (2015/04/22)
category: サラダ
菅原洋一いわく”今日でお別れ” 
2015/06/13 Sat. 08:46 [edit]

高校生のころ、目が細く、プクッと丸顔で、ちょっと”ロンゲ”だったボクは菅原洋一に似ていると、、、、
それはともかく、
10年以上愛着を持って接し、我が家の胃袋を支えてきた冷蔵庫がついに別れの時を迎えてしまった。
WiLLという2000 (ミレニアム)年前後に行われたプロジェクトで新しいような、懐かしいような食品や工業製品が開発され特異なフォルムやニュアンスを含んだ製品が様々登場した。そのひとつであるこの”WiLL FRIDGE mini”
ノスタルジックモダンデザインと銘打ったルックスにやられてしまい、すでに決めていた他社の冷蔵庫をやめ
コチラにしたのだ。

以後10数年、キッチンの主役だった冷蔵庫に最高の賛辞を与えたい。

ちなみにその前の冷蔵庫は、、、

※家人のイタズラによるデコレーション。こんなデザインの冷蔵庫はない。
そして、今日来る冷蔵庫は現在の冷蔵庫を買う時にあらかじめ決めていたモノである。

それは午後に納品されるらしい。
- 関連記事
-
- 菅原洋一いわく”今日でお別れ”
- 花を楽しむ、、、
- ひじきとおからとインテリア♪
- 豚黒酢煮と食堂模様替えphoto♪
- 2回目の投稿はインテリア ♪
- インテリアの関連記事
-
- 菅原洋一いわく”今日でお別れ” « «
- 花を楽しむ、、、 (2015/05/05)
- ひじきとおからとインテリア♪ (2015/01/28)
- 豚黒酢煮と食堂模様替えphoto♪ (2014/04/14)
- 2回目の投稿はインテリア ♪ (2014/02/21)
category: インテリア
揚げ出し高野豆腐♪ 
2015/06/10 Wed. 07:39 [edit]

※ブログの途中ですが臨時ニュースです!
お世話になっているサイト、“レシピブログ”さんの<今日のイチオシ!ブログ&レシピ6/10UP!>で
”ソイ丼”を紹介していただきました!!!
興味のある方はコチラ↓をクリック!
ヘルシー&パワフルなソイ丼♪

揚げ出し高野豆腐♪
二人前として
高野豆腐 2枚
たまご 1個
ぬるま湯で戻した高野豆腐2枚を一口大に手でちぎり、
めんつゆ小さじ1を加えた溶き卵を沁み込ませる。
手で良く揉み込み、卵液をぜんぶ吸い上げたら5分ほどおき、片栗粉をまぶして170度の油でこんがり揚げる。
おろし生姜、薄めためんつゆ、少量の醤油でつゆをつくり。揚げたての高野豆腐に絡める。
通常の揚げ出し豆腐のようにどっぷり”つゆ”に漬けてしまうとたんなる高野豆腐の煮物に戻ってしまうので注意!
ビールのツマミに最高!
休日前ならニンニク醤油を絡めてもOK!!!

美味!!!
- 関連記事
-
- カボチャと高野豆腐の煮もの
- そうめんがんも♪
- 揚げ出し高野豆腐♪
- つくれぽ!
- あんかけ揚げ豆腐
- 豆腐、油揚げの関連記事
-
- カボチャと高野豆腐の煮もの (2016/03/27)
- そうめんがんも♪ (2015/08/17)
- 揚げ出し高野豆腐♪ « «
- つくれぽ! (2014/12/28)
- あんかけ揚げ豆腐 (2014/10/18)
category: 豆腐、油揚げ
鰯の味噌漬け♪とミナミのバカ! 
2015/06/09 Tue. 07:22 [edit]

どうやって食べても美味しい今の季節の鰯、、、
味噌に一晩漬けてからグリルで焼く。脂がジュウっと湧き出てきた。
鰯4尾(ひらき状態)
調味料
味噌大さじ2(このみの銘柄でOK! 写真はダシ入りみこちゃん印)
醤油小さじ1
酒、みりん各小さじ1
ジップロックなどに混ぜ合わせた調味液の中に鰯を入れ、冷蔵庫へ
2日以内に焼いて食べる。
味噌が焦げやすいのでサッと洗ってもいい。
2日目はかなり味が浸透しているのでゴハンのおかず向き♪
美味!!!
今朝このオカメインコ(ミナミ)に耳をかじられた、、、、

ミナミのバカ〜!!!
- 関連記事
-
- 秋刀魚の味♪
- 旬のアジ。タタキと吸い物♪
- 鰯の味噌漬け♪とミナミのバカ!
- きんきの煮付け♪
- 鰹のタタキ siwatch流!
- 魚料理の関連記事
-
- 秋刀魚の味♪ (2015/09/04)
- 旬のアジ。タタキと吸い物♪ (2015/06/18)
- 鰯の味噌漬け♪とミナミのバカ! « «
- きんきの煮付け♪ (2015/06/08)
- 鰹のタタキ siwatch流! (2015/06/06)
category: 魚料理
きんきの煮付け♪ 
2015/06/08 Mon. 09:34 [edit]

煮魚向きのサカナも色々あれど、一段とかがやく”キングオブ煮魚”といえばこの”きんき”
対抗馬として”のどくろ”をあげることもできるが、煮付けの他にも様々なレシピがあるので同一リングでは闘いづらい。
煮付けが必殺技であるきんきに対しどんなリーサルウェポンを持っているか?のどくろにはわからない点が多々ある。
きんき、、、
豪胆にして玲瓏、繊細にして甘美。ほどよい脂を内包する白い身は官能的ですらあり、
まさしく“煮魚”界の頂点に君臨するディフェンディングチャンピオンと言えよう。
それほど煮魚向きの美味しい魚だから調理は簡単だ。
えらとハラワタとうろこを完全に取り去れば良い。
めんどくさいナア、などと思う方は
”部屋とワイシャツと私”♪などを口ずさんでいればそのうち、
ウロコをバリバリ!
エラをジョキジョキ!(ハサミで)
ハラワタをえぐり出していることに気がつかれよう! ?
ともかく、、、
魚を綺麗にしたら身に包丁を入れ、
市販のめんつゆ、醤油、みりんで作った煮汁を煮立て、魚を入れる。
常に強火。
煮汁が対流し全体を覆うような感じになれば美味しい煮魚(きんきに限っては)になる。

美味!!!
- 関連記事
- 魚料理の関連記事
-
- 旬のアジ。タタキと吸い物♪ (2015/06/18)
- 鰯の味噌漬け♪とミナミのバカ! (2015/06/09)
- きんきの煮付け♪ « «
- 鰹のタタキ siwatch流! (2015/06/06)
- こんだてnoteのお礼と”ホヤ”デビュー♪ (2015/05/18)
category: 魚料理
キャベツの芯も無駄なく回鍋肉♪ 
2015/06/07 Sun. 05:26 [edit]

もちろん蒼く柔らかい葉っぱで作るとウマいのは当然だが野菜全般、お高めの昨今、余すところなく
使い切りたいところである。ゴロゴロに切った豚バラ肉のモグモグに対抗して、
芯に近いところのシャキシャキ、バリバリをエントリーさせれば、咀嚼回数も増え、満腹中枢を刺激し、
見ための高カロリーとはウラハラに健康且美味的一品となるはずである。
最初に調味料をあわせておく。
味噌(できれば八丁味噌系)
みりん
酒
めんつゆ少々
豆板醤少々
を好みの案配で!
豚バラ塊肉は適当にゴロゴロ切り分ける。
キャベツは芯に近いところは小さめに刻む。
フライパンに胡麻油を引き、まずキャベツを炒めるのだが、炒めると言うより、フライ返しなどで
押し付けるように”焼く”と言った感じだ。少し焦げ目が付いてもOK!
頃合いの焼き加減になったら一旦取り出す。
フライパンをかるくキレイにしてから油を少量足し、ニンニクのみじん切りと一緒にバラ肉を炒める。
完全にバラ肉に火が通ったら、キャベツを戻しひと混ぜしてから調味料を合わせ中火で1分間炒め続ける。
味噌が焦げるとアウトなので火加減に注意!
最後に白ごまを指でつぶしながらパラパラして完成!

ゴハンもビールもススンでしまう一品。
美味!!!
- 関連記事
-
- 豚天回鍋肉♪
- 簡単なのに本格風”麻婆茄子”♪
- キャベツの芯も無駄なく回鍋肉♪
- 麻婆麺!
- 揚げない、酢鶏!ちゃちゃっと簡単中華!
- 中華料理の関連記事
-
- 豚天回鍋肉♪ (2015/12/23)
- 簡単なのに本格風”麻婆茄子”♪ (2015/08/11)
- キャベツの芯も無駄なく回鍋肉♪ « «
- 麻婆麺! (2015/01/08)
- 揚げない、酢鶏!ちゃちゃっと簡単中華! (2014/12/07)
category: 中華料理
鰹のタタキ siwatch流! 
2015/06/06 Sat. 07:55 [edit]

いつもとチョットだけ違う”鰹のタタキ”
皮付きの鰹をゲットしたら、必ず皮目2〜3mmを焼く。
カツオは皮の裏に寄生虫がいることがあるのでこの工程を省いてはイケナイ。
皮付きで食する”鰹のたたき”が必ず表面が焼かれているのはこのためである。
もちろん旨味を封じ込め、薬味やタレの絡みも良くなり、鰹の旨味がより一層堪能できる利点も兼用している。
さて、皮目だけを一気に高温で焼き上げるにはフライパンがよい。
サラダ油orオリーブオイルを薄くひいて強火にかけ塩をバラまく。
鰹はサクで買ったら真ん中を二分割してから、高温になったフライパンに、
皮目を下にして、切断面が確認できるように並べる。
つまり皮を塩と高温の油でパリッと焼き上げるわけだ。(ここがsiwatch流)
切断面が見えるように配置するのは”皮目2〜3mm”というキーワードに備えるためである。
切り口を見ながら焼けばちょうど良い加熱加減を推し量ることができる。
さあ、あとはサクのまま冷やしてから食べやすい厚みに切り分け好みの薬味、タレで食べる。
写真のようにサラダ仕立てにしてもいい。
タレをドレッシングに変えてもいいわけだ。
サッと茹でたおかひじき、酢漬けの紫キャベツ、針生姜にスプラウト。
塩コショーにワインビネガー、オリーブオイル少々に醤油、、、
順番にかけ回して野菜と一緒にパクリ!

美味!!!
- 関連記事
-
- 鰯の味噌漬け♪とミナミのバカ!
- きんきの煮付け♪
- 鰹のタタキ siwatch流!
- こんだてnoteのお礼と”ホヤ”デビュー♪
- 骨との戦い!太刀魚のから揚げ♪
- 魚料理の関連記事
-
- 鰯の味噌漬け♪とミナミのバカ! (2015/06/09)
- きんきの煮付け♪ (2015/06/08)
- 鰹のタタキ siwatch流! « «
- こんだてnoteのお礼と”ホヤ”デビュー♪ (2015/05/18)
- 骨との戦い!太刀魚のから揚げ♪ (2015/04/12)
category: 魚料理
ランチは焼うどん♪ 
2015/06/04 Thu. 06:58 [edit]

ちょっとエスニックな焼きうどん♪
茹でたじゃがいもとニラの相性はすこぶるイイ!胡麻油でちゃちゃっと炒めてナンプラーで味付けする。
苦手なひとは薄口醤油でもいい。”じゃがニラ”とでも言おうか、、、
とにかく簡単でビールのつまみなんぞには最適だ。
それにもやしとキクラゲのシャキシャキ連を加えて焼うどんにする。
意外と思われようが、群馬県の桐生あたりでは焼きそばにじゃがいもが
ゴロゴロ入っていたりする。それがまたオイシイ。
麺類とじゃがいもの相性が良いことを立証した優れた先例と言えよう。
フライパンに胡麻油を引き、中火にかけ、うどん(茹でうどん)を入れる。
豆もやし、キクラゲ、じゃがいも、ざく切りのニラ。
この順番で投入しながら全体を焼き炒める。
強火にしナンプラーを『じゅわっ』と言わせ、よく混ぜながら調味。
ナンプラー自体によく火を入れると味も香りも抜群によくなる。
アジアン風味は湿気の多い季節にピッタリ!
フィニッシュに火を弱め、塩コショー、顆粒昆布だしなどで味を整える。
トッピングに干し海老なんてグー!

美味!!!
- 関連記事
-
- 夏バテには、、、
- ゴマだれ冷やし中華♪
- ランチは焼うどん♪
- ひやたの季節!
- ちょっと早いケド、冷やし中華 ♪
- 麺類の関連記事
-
- 夏バテには、、、 (2015/08/12)
- ゴマだれ冷やし中華♪ (2015/07/26)
- ランチは焼うどん♪ « «
- ひやたの季節! (2015/05/28)
- ちょっと早いケド、冷やし中華 ♪ (2015/04/20)
category: 麺類
スペイン流 ポテトフライ!”パタタスブラバス”♪ 
2015/06/03 Wed. 07:25 [edit]

グラナダあたり、、、バルののれんをくぐると、こんなツマミで男達が酒を飲んでいる、、、。
※のれんはイメージです。
アンダルシア地方に限らずスペインでは揚げたり茹でたりしたジャガイモにサルサソースやアイオリソースのようなものを絡めたタパス(小皿料理)がバルで味わえる。もちろん片手にピストル、、じゃなくてビールやワインが一緒だ。
まずはジャガイモの素揚げ
畑で穫れたチビコロの男爵イモを二つぐらいに切り分け皮付きのまま揚げた。
大きいジャガイモの場合は皮をむきフォークでひと突きできるぐらいの大きさで揚げるとよい。
サルサソース
といっても辛くない。とは言え、好みで辛くしてもよい。
トマト缶(もちろんフレッシュトマトも可)
玉ねぎみじん切り(写真はアーリーレッド)
ニンニク。好みの量
※辛くしたければ鷹の爪を加えたり、フィニッシュにタバスコをくわえても可
オリーブオイル
コンソメキューブ
ワイン(赤、白どちらでも可)
パプリカ
塩コショー
小鍋にオリーブオイルを入れニンニクのみじん切りを弱火で炒め、香りが立ってきたら玉ねぎも加えて、
強火にしトマトを投入。グツグツ煮込んでからワイン、コンソメ、パプリカ、塩コショーで味を整えて完成。
アツアツの出来立てでなく、常温に近いぐらい冷ましてからフライドポテトにかけたほうが良い。
パセリもパラパラ、、、

スペイン流 ポテフラ、パタタスブラバスの完成!
美味!
個人的にはニンニクをいっぱい効かせた方が好み、、、
たまにはこんな食べ方も、、、
梅雨入り間近、、、?

なんとなく空気が湿っぽい。
- 関連記事
-
- ハッピータイムは焼き枝豆で、、、
- パタタス・アリオリ♪
- スペイン流 ポテトフライ!”パタタスブラバス”♪
- マグロとズッキーニのマリネ♪
- ミントドレッシングで海老とタケノコ♪
- つまみの関連記事
-
- ハッピータイムは焼き枝豆で、、、 (2015/06/22)
- パタタス・アリオリ♪ (2015/06/20)
- スペイン流 ポテトフライ!”パタタスブラバス”♪ « «
- マグロとズッキーニのマリネ♪ (2015/05/27)
- ミントドレッシングで海老とタケノコ♪ (2015/05/11)
category: つまみ
ささみで簡単!冷やしラーメン♪ 
2015/06/01 Mon. 07:13 [edit]

ささみでとったスープは脂も浮かず、冷やしラーメンのスープに最適!
あっさり&ピリ辛のレシピ。
1人前として
中華めん1玉
ささみ1本
水300cc
以下は好みの量
ネギ(白髪ネギ)、赤パプリカ(細切り)、白ごま 適量
顆粒昆布だし小さじ1
めんつゆ、薄口醤油、濃口醤油
ラー油or胡麻油
塩コショー
1 水300ccを鍋にかけ沸騰したらささみを投入し再び沸騰したら10分ほどそのままおき、ゆっくり
出汁をとりながら、しっとりとささみを茹で上げる。
ささみを縦に裂いてみて火が通っていればザルなどにあげ、足りなければ戻して弱火で芯まで加熱する。
2 ささみは手でほぐし、ボウルなどに入れ薄口醤油少々で下味をつける
3 白髪ネギ、パプリカはめんつゆ、ラー油、で和え、ピリ辛ネギにする
※辛いのが苦手な人はラー油の代わりに胡麻油で可
4 ささみでとったスープに顆粒昆布だしを溶かしてから冷ます。
キンキンに冷たいラーメンが食べたければ冷蔵庫でキンキンに冷やす。
冷やしてから醤油や塩コショーなどで好みの味つけにしてラーメンスープとする。
※ピリ辛ネギやささみに塩味があるのでその分、塩梅して調味する
5 茹でてから冷水でしめた中華めんの水分をよく切ってから、スープ、具材と合わせる。
完成!!

美味!!!!!
- 関連記事
-
- 泣ける”コッテリ系”
- なつかしのピンピン麺
- ささみで簡単!冷やしラーメン♪
- 簡単、鶏ソバ♪
- モツ煮らーめん♪
- ラーメンの関連記事
-
- 泣ける”コッテリ系” (2016/02/06)
- なつかしのピンピン麺 (2016/01/21)
- ささみで簡単!冷やしラーメン♪ « «
- 簡単、鶏ソバ♪ (2015/05/02)
- モツ煮らーめん♪ (2015/03/22)
category: ラーメン
| h o m e |