愛しのアニエル 
2014/07/26 Sat. 05:40 [edit]

今日は料理の話ではありませんし、悲しい日記なのでスルーして頂いたほうがいいかも知れません。
猫にしておくにはもったいないほど賢そうな顔のアニエル。
7キロ余のこの子を抱き上げることがもう出来ない。
里親になって2ヶ月。全てが順調だと思っていた。
いつものように朝ゴハンを食べ、休んでいるアニエルを見て
『なんか息がはやくない?』
彼を一番愛していた娘が気づいた変化は些細なことだったが、
健康診断がわりに病院へ連れて行くことにした。
用心に越した事はない。それが今までたくさんのペットを飼ってきた教訓だったからだ。
病院での診察は意外に長く感じられた。
夏風邪や熱中症ではないですねえ、、、
ボクの予想を裏切る院長先生の言葉はやや重い。
ラグドール、、、。
アニエルの種類を確認するようにつぶやいた後、
助手を呼び、エコー検査に切り替えた。
病名、肥大型心筋症、、、
『何を言ってるんだこの先生は!?』
心臓のイラストで細かく説明し始めた。
医学的知識などボクにはどーでもよかった。
この子がどーなるかということが最大の関心事なのだ。
『治るんですよね、、、』
『いやこの病気が治るということはありません。外科治療もままならないので、投薬により
ウマくこの病気と付き合っていくしかありません、、、』
不思議なことにショックはなかった。
これから先の不安など、どーでもよい事だと感じていたからだ。
どれだけ手間がかかろうとも苦になることはないだろう。
家族同然のペットとはそーゆーものだ。
それから十数時間後、アニエルは逝ってしまった。
夕方、突然、容態が悪化した、、、
ゲリラ豪雨と雷鳴が轟くなか、部活から帰ってきた娘とともに病院にかけこんだ。
酸素吸入しかなすべきことがなかった、、
『目をつぶっちゃダメ!』と叫ぶ娘の声がボクの胸を刺す。
いったいなんでこんなことに、、、、、
繰り返されるのはこの言葉だけだ、、、
このあと高濃度酸素室に入れられ、入院の手続きをする。
うまく体力さえ回復すれば処置の仕様がある、、、
ガラス張りの酸素室の中で苦しい表情のアニエルはボクらに顔を向ける事はなかった。
もしもの事が合ったら夜中でも電話していいですか?
看護師さんの言葉はそのまま現実となった。
午前1時、家内とボクにガラス越しのアニエルがこっちを向いて何か叫んでいる、、、
今までぐったりし、顔を持ち上げることも出来なかったと言う。
ボクらを飼い主と認めてくれたようだった。
ウチに連れて帰るケージの中でアニエルは息絶えた。
ごめんね、、、
こんな言葉を何度繰り返してもむなしい、、、。
ラグドールという品種は心筋症好発品種だという事実をボクは知らなかった。
アニエルの突然死という事実をボクら家族はまだ受け入れる事が出来ない。
それは一緒に前の飼い主さんから預かってきたリク(船長)も同様である。
どんなに悲しくても腹は減る、、、
美味しいものが食べたくなる、、、
そのときが来るまでチョットの間ブログをお休みします。
読んで頂いてありがとうございました。
- 関連記事
-
- いちニャン去ってまた、いちニャン!
- 愛しのアニエル
- ネコの関連記事
-
- いちニャン去ってまた、いちニャン! (2014/09/19)
- 愛しのアニエル « «
category: ネコ
ゆかりのパスタ♪ 
2014/07/23 Wed. 19:40 [edit]

梅雨が明けてしまった。
サッパリ系メニューを確認しておかねば、、、、
実際、暑くて、、、。
食欲が減退、、、でもナイケド。
梅しそ味の”ゆかり”(商品名?)は”カンヌさっぱり系調味料&スパイスどっちでも可!”なんて大会があれば
かならず金獅子賞間違いないという代物。
ゴハンにあうどころか、トマトも合わせると
『マジっすか?と、問いかけてしまうほど美味しい♪』
だから、すかさずパスタと和える。
オリーブオイルが仲介役となる事に依存はないだろう。
ボウルに皮をむいたトマト、ゆかり、オリーブオイルを入れ混ぜ混ぜ。
塩コショーもいいし
しょうゆを補ってもか!
茹であげたパスタに絡めて、出来上がり!

いや、この組み合わせ、、ウマい♪
- 関連記事
- 麺類の関連記事
-
- しゃぶしゃぶのあとの味噌つけ麺♫ (2014/11/07)
- おみやげは沖縄そば♪ (2014/11/06)
- ゆかりのパスタ♪ « «
- 辛いトマトそば(冷)♪ (2014/07/04)
- ネコも気になる(冷)納豆パスタ♪ (2014/06/16)
category: 麺類
にんにくホリデー♪ 
2014/07/21 Mon. 09:16 [edit]

ガーリック炒飯♪
休日はランチタイムでもニンニクOK!
誰はばかる事なく”ガーリックちょめちょめ”なるものを口にする事が出来る。
こんなオヤジでも一応のエチケットは心得ているつもりだ。
肉っけを入れず純粋にニンニクのかほりを楽しむ。
ニンニク3カケ
冷やご飯大盛り一膳分
パプリカ(赤)
小松菜3枚
ナンプラー大さじ1
顆粒昆布だし小さじ1
フライパンにサラダ油。
ニンニクは油が冷たいうちから入れ、弱火でじっくり!薄いきつね色になったら、一旦取り出す。
充分にニンニクのかほりが移った油でゴハンを炒める。今度は強火!
オタマのお尻でガンガンほぐしながら炒めつつパプリカ(あらみじん切り)を投入し、一緒に炒める・
ゴハンがパラパラ、パプリカがしっとりしてきたらナンプラーをジュッ!!と入れ昆布だしも加えて
よく混ぜあわせる。フィニッシュに千切った小松菜をを入れ、ニンニクを戻してチョイ炒めれば完成!

アリエル『船長!顔がナイッ!?』


カオナシ船長、、、、
- 関連記事
-
- おにぎらずでハムエッグ定食?
- ちゃちゃっと、冷や汁♪
- にんにくホリデー♪
- トマトを炊き込む!
- ゴーヤとちくわのちらし寿司♪
- ご飯ものの関連記事
-
- おにぎらずでハムエッグ定食? (2014/10/25)
- ちゃちゃっと、冷や汁♪ (2014/08/20)
- にんにくホリデー♪ « «
- トマトを炊き込む! (2014/07/05)
- ゴーヤとちくわのちらし寿司♪ (2014/06/17)
category: ご飯もの
最後の揚げ物! 
2014/07/20 Sun. 04:24 [edit]

梅雨明け間近。
灼熱の季節が来れば、しばらく揚げ物は封印となる。
このチキンボールが今季のラストフライとなるやも、、、、
とりムネ肉のひき肉 250g
たまご1個
パン粉 適量
薄口醤油大さじ1
顆粒昆布だし小さじ1
材料全部を混ぜ合わせる。
パン粉の量でかたさを調節する
スプーンですくって揚げ油できつね色になるまで揚げる、完成!

チキンボールというにはあまりにゴツゴツ、、、
気になる場合は手でちゃんと丸めましょう♪
- 関連記事
- 家庭料理の関連記事
-
- トマタマ♪ (2014/08/05)
- オクラトマミキサーでノンファイヤー! (2014/08/02)
- 最後の揚げ物! « «
- 炊飯器でトマトめし!&ネコたち♪ (2014/07/19)
- 手抜きすぎるミートドリア♪ (2014/07/17)
category: 家庭料理
炊飯器でトマトめし!&ネコたち♪ 
2014/07/19 Sat. 09:57 [edit]

最近はまりぎみのトマトを丸ごと炊き込むトマトめし。
炊飯器を使えば簡単!
コンビーフをのせて、ワサビ醤油をちょろりとかけて、、、。
米1合半
トマト中2個
マギーブイヨン2個(4gを2個)
皮を湯むきしたトマトを入れて普通に炊く。
トマトから水分が出るので、水加減は控えめに。
ブイヨンを入れてスイッチオン!

軽くかき混ぜ、、、

コンビーフを入れて、少し蒸らす。
コンビーフは脂分が溶けいい感じになっているので適当に切り分け皿に盛る。
好みの分だけトマトめしにのせ、ワサビを添え、醬油をチョット、、、
混ぜながら食すべし!
※ コンビーフと書きましたが馬肉も含まれているニューコンミートと表記されたものでOK!
てゆーか、馬肉使用のほうが醬油味が引き立って美味!

美味!!!!!
あられもない奴ら
船長

アニエル

- 関連記事
-
- オクラトマミキサーでノンファイヤー!
- 最後の揚げ物!
- 炊飯器でトマトめし!&ネコたち♪
- 手抜きすぎるミートドリア♪
- 赤茄子麻婆茄子♪
- 家庭料理の関連記事
-
- オクラトマミキサーでノンファイヤー! (2014/08/02)
- 最後の揚げ物! (2014/07/20)
- 炊飯器でトマトめし!&ネコたち♪ « «
- 手抜きすぎるミートドリア♪ (2014/07/17)
- 赤茄子麻婆茄子♪ (2014/07/15)
category: 家庭料理
手抜きすぎるミートドリア♪ 
2014/07/17 Thu. 18:06 [edit]

レトルトのミートソースと溶けるチーズがあれば、、、
オーブンがないので若干、工程が多くなるがたいしたことはナイ。
最終的には魚焼きグリルで表面を焼くのでそこに収まる大きさの直火OKの耐熱皿などがあると良い。
ウチでは1人前用のパエリアパンがぴったりなので常用している。
パエリアパンに油をひき、冷やご飯を入れて火にかける。
ミックスベジタブルとウィンナーを適量、配置する。
ミートソースと溶けるチーズを好きなだけかける。
全体が温まったら、グリルに入れ替え表面のチーズが溶けるまで焼く!完成!

シャワシャワのちめてービールをゴキュゴキュしながら、
溶けるチーズを混ぜ混ぜしながらハフハフ喰らう、、、。美味!!!
同じ様式でトーストでもイケル!

- 関連記事
-
- 最後の揚げ物!
- 炊飯器でトマトめし!&ネコたち♪
- 手抜きすぎるミートドリア♪
- 赤茄子麻婆茄子♪
- オクラトマチキン!
- 家庭料理の関連記事
-
- 最後の揚げ物! (2014/07/20)
- 炊飯器でトマトめし!&ネコたち♪ (2014/07/19)
- 手抜きすぎるミートドリア♪ « «
- 赤茄子麻婆茄子♪ (2014/07/15)
- オクラトマチキン! (2014/07/11)
category: 家庭料理
気分は涼しげイタリアン! 
2014/07/16 Wed. 10:39 [edit]

はずみでオリーブオイルかけちゃったし、
カルパッチョって響きがセクシーだし、ドラゴンへの道(ブルース・リー)大好きだし、、、
まあ、アジの酢の物なんだけど、カルパッチョってことで許してアモーレ!
材料
新鮮なアジ(好きなだけ)
A ズッキーニ(みじん切り)
赤パプリカ(みじん切り)
生ワカメ(みじん切り)
さらし玉ねぎ(少量)
すり下ろし人参(少量)
※写真だとよくわからないがすり下ろし人参を加えるとマイルドになり味も絡まりやすい
オリーブオイル適量
米酢(ワインビネガーでも可)適量
塩コショー 適量
・・・・・・野菜類はなんでもOK。
刺身用のアジは三枚におろし、5分ほど米酢に漬ける。
とげ抜きなどで中骨を全部すきとる。
5ミリぐらいの厚みでななめにそぎ切りする。
Aを全部混ぜ合わせ、塩味を加減してドレッシングとし、アジの上からかけ回して完成!
食べる直前まで皿ごと冷蔵庫へ!
あっさりして、つめたくて、最高!!
アジは酢に漬けすぎないのがポイント!
チンチンに冷えたアルコール類によく合うぞー! 美味!!!
- 関連記事
-
- 朝ごはんに鯛そぼろ♪
- 胡麻サーディン♪
- 気分は涼しげイタリアン!
- さかなのおかず、たとえば角煮!
- 鰯の味噌煮♪
- 魚料理の関連記事
-
- 朝ごはんに鯛そぼろ♪ (2014/08/14)
- 胡麻サーディン♪ (2014/08/11)
- 気分は涼しげイタリアン! « «
- さかなのおかず、たとえば角煮! (2014/06/26)
- 鰯の味噌煮♪ (2014/06/20)
category: 魚料理
赤茄子麻婆茄子♪ 
2014/07/15 Tue. 06:41 [edit]

赤茄子はトマトのこと。
夏はトマトが美味しい。
麻婆にトマトを加えると夏向きの味になる。
そんな赤茄子麻婆と茄子は抜群の相性!
理研のマボちゃん(2〜3人前用)
茄子3本
トマト缶半分くらい(もちろんフレッシュでもOK)
茄子3本分は適当にひとくち大に切り分け素揚げしておく
フライパンなどにマボちゃんソースとトマトを加えサッと煮詰める。
付属の片栗粉でトロミを付けたら茄子を投入しザッと絡めて完成!!
ゴハンにのせてもめちゃめちゃオイシイ〜!!!
美味☆

- 関連記事
-
- 炊飯器でトマトめし!&ネコたち♪
- 手抜きすぎるミートドリア♪
- 赤茄子麻婆茄子♪
- オクラトマチキン!
- 酢みそにかぎらぬ!
- 家庭料理の関連記事
-
- 炊飯器でトマトめし!&ネコたち♪ (2014/07/19)
- 手抜きすぎるミートドリア♪ (2014/07/17)
- 赤茄子麻婆茄子♪ « «
- オクラトマチキン! (2014/07/11)
- 酢みそにかぎらぬ! (2014/07/03)
category: 家庭料理
TTKGオムレツ♪ 
2014/07/13 Sun. 07:29 [edit]

頭の T はトマト。
つまりトマトタマゴカケゴハンオムレツ♪
たまごかけご飯のオムレツはとっても重宝だ。
これにスープ等をプラスすれば立派な食事だし、おやつにもなる。
TKGオムはできたてが美味しいから作り置きはNG!
ちゃちゃっとつくってちゃちゃっと食べよー♪
プレーンタイプはコチラ
たまごかけごはんのオムレツ
半熟タイプはコチラ
TKGオム あきれるほど簡単半熟編!
を、参考にして下さい。
TTKGオムケチャソースのせ
基本的にプレーンタイプと作り方は同じ
トマトは(フレッシュでもいいし缶詰でもOK)
たまご1個
冷やご飯お茶碗軽め1杯
トマト(中玉1つぶしてorカット缶詰大さじ2〜3)
顆粒昆布だし小さじ1
醬油小さじ1
上記を全部まぜフライパンで焼く!
ケチャソース
ピーマン等をみじん切りにして炒め、ケチャップとトマトを同量入れて、ザッと炒めあわせ、オムレツにのせる。
切り分けるとピザのようだ!

毎日、緊張感の無いふたりのネコたち
アニエル

船長


ハバナイスデー♪
- オムレツの関連記事
-
- こんなオムレツは食事なのか?おやつなのか?、、、 (2019/05/09)
- ジャパニッシュオムレツ!とまたまたハシタナイ、ハル、、、 (2016/08/10)
- TTKGオムレツ♪ « «
- ヤキメシになったオムレツのはなし♪ (2013/10/01)
- 微笑みに出会うオムレツ♪ (2013/06/23)
category: オムレツ
オクラトマチキン! 
2014/07/11 Fri. 08:31 [edit]

夏野菜が美味しい季節。淡白な鶏ムネ肉と合わせたさっぱり系レシピ!
ミニトマトは皮を湯むきして大きいものは半分にしてボウルの中へ
オクラは塩を加えた湯でサッとゆで、冷水にとり、
水気をふいて斜めに切り分けトマトのボウルの中へ
ムネ肉は食べやすい大きさにカットしフライパンで焼きつけ塩コショーで味つけし、オレガノをふる。
肉のあら熱がとれたら、ボウルに入れ材料全部をザックリ混ぜ、オリーブオイル少量、レモンorライムを絞る。
フィニッシュに岩塩(普通の塩でも可)を少々、ミルでひいて完成!

美味!ツマミにも最高!
- 関連記事
-
- 手抜きすぎるミートドリア♪
- 赤茄子麻婆茄子♪
- オクラトマチキン!
- 酢みそにかぎらぬ!
- ナットウの友、、、サカナ編♪
- 家庭料理の関連記事
-
- 手抜きすぎるミートドリア♪ (2014/07/17)
- 赤茄子麻婆茄子♪ (2014/07/15)
- オクラトマチキン! « «
- 酢みそにかぎらぬ! (2014/07/03)
- ナットウの友、、、サカナ編♪ (2014/07/02)
category: 家庭料理
フライドパンプキンvol.2 ちょい辛サルサでオトナ好み? 
2014/07/09 Wed. 18:45 [edit]

これで3日連続カボチャを揚げている。
まるまる大1個のカボチャを消費した。
素揚げのカボチャは想像以上に甘く、美味しい。
そして甘いからこそ『すっぱ辛いソースと合うんでないかい?』
と思い立ちサルサと合わせてみた。
カボチャの揚げ方は前日と重複するが、、、
適当に乱切り
種とワタをとる
油がまだ冷たい状態から入れる。低温でじっくり揚げる
竹串が通ればOK!
フィニッシュにチョット高温にすれば油切れもよく、周りがカリッとなる
ケチャップでサルサ!
もちろんちゃんとしたサルサでもよいがここではちゃちゃっとつくる!
材料
調味料
ケチャップ
タバスコ
おろしニンニク(少量)
塩コショウ
香味野菜&レモンor ライム
写真は
赤パプリカ
セロリ
キュウリ
紫玉ねぎ
&
ライム
香味野菜は全てみじん切り。
ボウルに入れ、好みの配分で調味料を加える。
食べる直前にライムを絞る!

美味!!!
ボクはタバスコ多め!
- 関連記事
-
- キュウリとクミン♪
- ひじきと苦瓜の和え物♪
- フライドパンプキンvol.2 ちょい辛サルサでオトナ好み?
- フライドパンプキン♪
- ヤサイイタメ♪
- 野菜料理の関連記事
-
- キュウリとクミン♪ (2014/09/23)
- ひじきと苦瓜の和え物♪ (2014/08/03)
- フライドパンプキンvol.2 ちょい辛サルサでオトナ好み? « «
- フライドパンプキン♪ (2014/07/08)
- ヤサイイタメ♪ (2014/06/24)
category: 野菜料理
フライドパンプキン♪ 
2014/07/08 Tue. 05:14 [edit]

まあ、単なる”カボチャの素揚げ”なんだけど、、、
これがオイシイ!
びっくりするぐらい。
煮物や天ぷらもイイケド、意外と難易度が高い。
素揚げは失敗が少ない。コツは一点だけである。
低めの温度から投入してしまうことだ。
さもないと周りが焦げて中が生というありきたりの失敗をおかしてしまう。
低温でじっくり揚げれば良い。
肉、サカナと違って突然、油がはねたりすることはないので、じっくり、鷹揚と構える。
周りにかるい焦げ目ができたら竹串でも刺してみよう。スッと通れば揚げ時だ。
よおく油切りしてボウルの中へ、、、
醬油少々、または倍以上に薄めためんつゆを少々。
からませるように和える。
削り節をかさねザックリまぜれば完成!
味つけはこれで充分。
くれぐれも調味料の入れすぎに注意!濃い味になり過ぎてしまう。
調味料はなくても良いぐらい素材がオイシイ。
外はカリッ! 中はホクッ!
フライドポテトのまごうことなきライバルである。

醬油系でなく少量のマヨネーズとマスタードで食べても良い。
美味!!!
- 関連記事
-
- ひじきと苦瓜の和え物♪
- フライドパンプキンvol.2 ちょい辛サルサでオトナ好み?
- フライドパンプキン♪
- ヤサイイタメ♪
- ニガウリのウサチ♪
- 野菜料理の関連記事
-
- ひじきと苦瓜の和え物♪ (2014/08/03)
- フライドパンプキンvol.2 ちょい辛サルサでオトナ好み? (2014/07/09)
- フライドパンプキン♪ « «
- ヤサイイタメ♪ (2014/06/24)
- ニガウリのウサチ♪ (2014/06/05)
category: 野菜料理
外で飲む楽しみ♪ 
2014/07/07 Mon. 10:25 [edit]

きのうの日曜日、久しぶりに晴れた。
しかもサントリー様、レシピブログ様ありがとうございます。
モニターで頂いたノンアルコール飲料 ” オールフリー ” !!
冷蔵庫の一番ひえひえの段に鎮座ましましておりまする。
これだけの条件が揃ったなら、ちゃちゃっとツマミを見繕い、
おてんとさまの元、喉をゴクゴク!させない手はないのだ!
とは言え、悲しいかなオヤジのつくるツマミは地味。
素揚げの茄子に甘めの肉みそをあえたもの、、、、
地味ではあるが、オールフリーの軽やかな苦みは、とろん!とした茄子と甘めの味噌にぴったり♪
モニター参加中です!
夏レジャー&ランチパーティー料理レシピ

肉みそ(作りやすい量)
名古屋イチビキの赤味噌 150g
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ3
豚ひき肉 200g
小鍋に調味料を全部加え、よーく混ぜ合わせる。
最初は弱火。
常に木べらなどでかき回しながら全体が艶っぽくなってきたら中火にし、焦げないようにテリテリに仕上げる。
一旦、火を止め、ここに、豚ひき肉を投入。
中火で肉に完全に火が入るまで焦げないように
常にかき混ぜながら仕上げる。
水分が少ないようなら、みりんか酒を足しながら煮詰める。
決して水をさしてはイケナイ。
冷まして瓶詰めしておけば冷蔵庫で4〜5日はもつ。
冷奴やキュウリと一緒にたべてもいいし、ザルうどんにも!
揚げ茄子の肉みそ和え
1人前として
ナス1本
肉みそ大さじ2〜3(好みで)
揚げ用油 適量
ごま油 小さじ1
1 ナスはヘタを取り、縦半分に切りさらに半分。それから2〜3戦地ぐらいの厚みに切り分け、素揚げする。
2 フライパンにごま油をひき、肉みそを投入。中火で肉みそが柔らかくなってきたら油切りしたナスを入れ、
和えれば完成!
※出来立ての肉みその場合は2を省いてOK!ボウルの中などで和えればよい。
豆板醤などを添えてチョットピリ辛も旨い!
外で飲るのがキモチイイ。
たとえガレージでも、、、、美味!!!

- 関連記事
- つまみの関連記事
-
- 鶏皮おろしぽん酢♪ (2014/11/17)
- ちゃちゃっと、キムトマ! (2014/08/25)
- 外で飲む楽しみ♪ « «
- ちゃちゃっと鶏キムチ♪ (2014/06/21)
- ゼリーがライバル♪ カマボコdeカルパッチョ! (2014/06/13)
category: つまみ
オール・ザット・チキン! 
2014/07/06 Sun. 14:10 [edit]

三十数年前に封切られた『オールザットジャズ ALL THAT JAZZ』。
ブロードウェイ、伝説の演出家ボブ・フォッシーが自らメガホンを取り、自らの死にざまを描いた自伝的映画。
響きのいいタイトルが、当時、映画少年だったボクの心をとらえた。
『しびれる、、、ロイ・シャイダーにジェシカ・ラングか、タマランチ会長だぜ!』
そんな期待と裏腹にチンプンカンプンで映画館を後にした苦い経験がある。
タイトルには、”あれや、これや” とか、”〜の全ての要素”などの意味がある。
あれや、これや、、、、つまり、
『オール・ザット・チキン』(もちろん造語&デタラメ英語)=鶏肉のいろいろな部分の炊きあわせ!という意味になる。
牛や豚に比べたらずいぶんと小さいが食用する部位は豊富にあり、それぞれに持ち味がある
写真に使った部位は
もも
手羽元
皮
キンカン
ぼん尻
ハツ
レバ
1 皮とキンカンは熱湯で霜降り&余分な脂をのぞいて八丁味噌とみりん、濃口醤油で甘辛に煮込む。
2 ハツとレバは適当に切り分け流水で血抜き処理。フライパンで塩コショーで炒め上げる
3 ぼん尻は中の、小さいほねを取り除き熱湯でさっと茹でる
4 1の鍋をベースに、2と3を加えて、ヒタヒタになるくらいの熱湯をさし、強火にして再び沸騰したら
もも肉、手羽元を加え、アクをとりながら煮込み、最後に醬油とみりんで味を調える。

それぞれすこしづつ残して冷凍保存し種類を増やしてからつくるのが楽しい。
ほかに、ささみ、砂肝、せせり、手羽などまだまだバリエがあるので工夫して炊きあわせると
美味な競演になること間違いなし!
- 関連記事
-
- こまったときの焼肉丼♪
- 気がつけばトンポーロー!
- オール・ザット・チキン!
- パリパリに仕上げる!
- ハツにして! Good ♪
- 肉料理の関連記事
-
- こまったときの焼肉丼♪ (2014/08/18)
- 気がつけばトンポーロー! (2014/08/13)
- オール・ザット・チキン! « «
- パリパリに仕上げる! (2014/05/19)
- ハツにして! Good ♪ (2014/05/18)
category: 肉料理
トマトを炊き込む! 
2014/07/05 Sat. 10:42 [edit]

冷やご飯に湯むきトマトを入れてリゾットにする、、のでなくて、米から炊く。
一合ぐらいの米ならこんな小さいなべでトマト1個がちょうどいい。
釜めしの要領でOK!
【レシピブログの「アレンジ色々♪簡単!炊き込みご飯」企画に参加中!】
アレンジ色々♪簡単!炊き込みご飯を大募集|料理のレシピブログ
米一合を洗って鍋に入れる。
200ccのお湯でコンソメキューブ1個を溶きなべに注ぐ。
湯むきしたトマトを真ん中に鎮座させ、普通に炊き上げる。

バターを1かけのせ、溶かしながらトマトを崩し、全体を混ぜ込む。
あればネギの小口切りなども一緒にまぜる。
パセリとかバジル、紫蘇なんかもイイ。

チョット味を足したいときは醬油が合う。
バター風味だからかも知れない。
もちろん塩コショーもOK!

美味!!!
※もちろん炊飯器で炊いても問題なし!
- 関連記事
-
- ちゃちゃっと、冷や汁♪
- にんにくホリデー♪
- トマトを炊き込む!
- ゴーヤとちくわのちらし寿司♪
- ちゃちゃっと、トマトリゾット♪
- ご飯ものの関連記事
-
- ちゃちゃっと、冷や汁♪ (2014/08/20)
- にんにくホリデー♪ (2014/07/21)
- トマトを炊き込む! « «
- ゴーヤとちくわのちらし寿司♪ (2014/06/17)
- ちゃちゃっと、トマトリゾット♪ (2014/05/23)
category: ご飯もの
辛いトマトそば(冷)♪ 
2014/07/04 Fri. 16:24 [edit]

時節がら、どーしても(冷)に片寄りがちになる。
酸味や辛みも加えたくなる。
するとこんなふうになる。
完熟トマトの清涼感プラス、キムチの素!
意外な組み合わせと思いきや、
めんつゆと春菊などの香味野菜がうまく味のバランスをとってくれる。
そば
春菊
ネギ
レタス
エバラキムチの素
市販のめんつゆ
白ごま
そば(ゆでそば)熱湯で軽くゆでてから冷水でしめる。
※乾麺、さらに生麺を調理したほうが美味しいことは言うまでもない。
市販のめんつゆを水で割り、トマトの角切りを加えしばらく馴染ませる。
葉物を刻む。
好みでよいが、写真は春菊、小ネギ、レタス。
どんぶりにそばを盛り、トマト入りのめんつゆをぶっかけ、キムチの素を適量かける。
刻んだ春菊たちをたくさんのせ、白ごまをふる。
まぜまぜして食べる。
※キムチの素は塩分が強いので、めんつゆは通常より薄めにする。
美味!
- 関連記事
-
- おみやげは沖縄そば♪
- ゆかりのパスタ♪
- 辛いトマトそば(冷)♪
- ネコも気になる(冷)納豆パスタ♪
- 暑いから混ぜソバ、、、
- 麺類の関連記事
-
- おみやげは沖縄そば♪ (2014/11/06)
- ゆかりのパスタ♪ (2014/07/23)
- 辛いトマトそば(冷)♪ « «
- ネコも気になる(冷)納豆パスタ♪ (2014/06/16)
- 暑いから混ぜソバ、、、 (2014/06/14)
category: 麺類
酢みそにかぎらぬ! 
2014/07/03 Thu. 12:02 [edit]

昨日は半夏生という暦日。タコを食べるものだという。
スーパーのお魚コーナーではタコのぶつ切りに酢みそをのせて試食販売、、、
可愛い売り子ちゃんの笑顔にほだされて買ったものの反応はイマイチ。
売りたいのはタコではなく付属の<酢みそ>だったらしい。
酢みそ会社から送り込まれて来たのだろう。
気の利かないオヤジ、、、そう思ったに違いない、、、
ショックだ!ダメオヤジの烙印を押された感がある、、、
途中なんども引き返して『コレコレ!この酢みそがなきゃね!オジさんうっかりしてたあ!』なんつって
買いに戻ろうとも思ったが、
いい歳のオヤジがテヘペロまでして小娘の機嫌を取る事もあるまい、、、
酢みそでなければという事もナイし、、、
たしかにとってもおいしかったけど。
ニガウリはスライスしてから塩をし、すこし水気が出てきたら塩分を洗い流し、熱湯でサッとゆでる。
紫玉ねぎは薄くスライスし流水に通しシャキシャキさせて、ざるにあげとく。
バナメイエビは殻付きのまま塩を加えて茹であげ、冷水にとり、殻をむく。
タコはぶつ切り!
ドレッシングはマヨネーズに薄口醤油とねりワサビを隠し味として加える。
材料を合わせたらマヨネーズドレッシングをニュルニュル!
完成!美味!
酢みそもいいけどね!

- 関連記事
-
- 赤茄子麻婆茄子♪
- オクラトマチキン!
- 酢みそにかぎらぬ!
- ナットウの友、、、サカナ編♪
- くり抜かれたズッキーニ、、、
- 家庭料理の関連記事
-
- 赤茄子麻婆茄子♪ (2014/07/15)
- オクラトマチキン! (2014/07/11)
- 酢みそにかぎらぬ! « «
- ナットウの友、、、サカナ編♪ (2014/07/02)
- くり抜かれたズッキーニ、、、 (2014/07/01)
category: 家庭料理
ナットウの友、、、サカナ編♪ 
2014/07/02 Wed. 15:56 [edit]

マグロやイカと仲好しならばアジやイワシはどうか?
結論からゆーと、美味しい!
タタキやナメロウと合わせるとかなり旨い。
チンチンに冷えた日本酒や軽めのちめたいビールを用意するなら
オトナの階段を登りつめ昇天してしまうこと請け合いだ。
ドンブリにしてかき込んでもよし!
納豆、、、かなり特殊なルックス&テイストながら友好関係を持つ手管(てくだ)には長けているようだ。
しかし、相手が好んで一つの器で絡まりあっているかどうかはわからない。
アボカドとあわせて<納豆アボカド丼>という一品をつくった際、アボカドの拒否反応は凄まじいものがあった。
参考→アボカドの気持ち
ナメロウとナットー丼♪
アジのナメロウをつくる。
美味しい作り方はいろんなサイトで紹介されているので参考に!
納豆は包丁でかるく叩く。
その他、用意した材料。
青じそ
ミニトマト
醬油漬けのオニオンスライス(10分程、しなっとするぐらい醬油をまぶした玉ねぎの薄切り)
青のり
どんぶりに少し冷ましたご飯を盛り、
軽くしぼったオニオンスライスを敷き、
青じそ一枚。その上にナメロウをのせ、納豆をのせ、青じその千切りをふわり。
彩りと漬物のかわりにミニトマトを配置し、
白ごまと青のりをパラリ! 完成!
かき混ぜながら食べるべし! 美味!!!

ウチ写真
no title

- 関連記事
-
- オクラトマチキン!
- 酢みそにかぎらぬ!
- ナットウの友、、、サカナ編♪
- くり抜かれたズッキーニ、、、
- さかなのおかず、メカジキと苦瓜♪
- 家庭料理の関連記事
-
- オクラトマチキン! (2014/07/11)
- 酢みそにかぎらぬ! (2014/07/03)
- ナットウの友、、、サカナ編♪ « «
- くり抜かれたズッキーニ、、、 (2014/07/01)
- さかなのおかず、メカジキと苦瓜♪ (2014/06/27)
category: 家庭料理
くり抜かれたズッキーニ、、、 
2014/07/01 Tue. 08:04 [edit]

黄色い球体のズッキーニをまじまじと眺める。
先日行った、農産物直売所で遭遇した物だ。
丸い野菜を見ると、、、
くり抜いて、何かを詰めたくなる衝動にかられるのはボクだけか?
カタチ以外はいつものズッキーニと同じだ。
くり抜いてビーフシチューを詰め、溶けるチーズを乗せて食す。
オーブンがあれば詰めて焼くだけの簡単レシピだがウチには無いので、
順を追って説明する。
1 上の方は鍋ぶたのイメージで切り取る。
2 皮を傷つけないようにスプーンで内側を削る。
中心から外側に向かって、皮目1センチ弱、厚みを残して空っぽにし、
皮と鍋ぶた(ヘタの部分)がすっぽり入る小鍋に入れて茹でる。
3 取り出した身は粗くみじん切りにして合いびき肉といっしょに炒め、
冷凍で作り置きしていたビーフシチューを解凍して混ぜて煮込む。
4 、 2(皮)を耐熱皿にのせ、中に3を注ぎ、溶けるチーズを好みの量トッピング。
レンジで加熱し、チーズが溶け、ビーフシチューがぐつぐつ言い出したらストップ!
ヘタのふたを立てかけ、こんがりバゲットを添えて完成!

バゲットを浸しながら、、、美味!!!
ウチ写真
名前を忘れてしまった
変わった葉っぱをしている。

華奢だが気に入っているなべ敷き

買い忘れでしばらく空っぽ状態の続いているシュガーポット。

- 関連記事
-
- 酢みそにかぎらぬ!
- ナットウの友、、、サカナ編♪
- くり抜かれたズッキーニ、、、
- さかなのおかず、メカジキと苦瓜♪
- 冷たい揚げ物
- 家庭料理の関連記事
-
- 酢みそにかぎらぬ! (2014/07/03)
- ナットウの友、、、サカナ編♪ (2014/07/02)
- くり抜かれたズッキーニ、、、 « «
- さかなのおかず、メカジキと苦瓜♪ (2014/06/27)
- 冷たい揚げ物 (2014/06/23)
category: 家庭料理
| h o m e |