味ぽんでぽんず鶏♪ 
2015/04/29 Wed. 06:31 [edit]

レシピブログさんの『ほど塩レシピ』お役立ち3種セットモニタープレゼントに当選しました。
ありがとうございます。
3種のうち、今日は“味ぽんとお酢”を使わせていただき”ぽんず鶏”を作りました。
淡白なムネ肉と味ぽんの相性は良く、少量でも旨味が引き立つので減塩レシピに最適の組み合わせ。
仕上げにラー油で香りと辛味を付け加え、パンチの効いたあとひく美味さの一品に仕上がりに!
酒のアテに最高だし、麺類のトッピングにも使えます。
【レシピブログの「ほど塩レシピ」モニター参加中】
塩分少なめの料理レシピ
材料
1人前として
鶏ムネ肉 60g
シイタケ 1枚
味ぽん 5ml(小さじ1)
酢 2,5ml(小さじ1/2)
ラー油 適量
白ごま 少々
作り方
1 茹でるか蒸し上げたムネ肉は常温になるまで冷ましてから、手で裂いておく。
2 シイタケは石づきを取り除き、刻んでレンジでチンする(500wで30秒)
3 ボウルに1と2を入れ、味ぽんと酢を合わせた調味料を加えて手でよく揉み込む。
皿に盛ってラー油を回しかけ、白ごまを振れば完成!
※シイタケは無くても良いが少量加えることでコクが増すので、
シイタケに限らず、キノコ類をチョット混ぜるのがオススメ!
美味!!!!!
スポンサーサイト
category: モニター
ピリ辛ひき肉にゅうめん♪ 
2015/04/28 Tue. 09:00 [edit]

暑くなってきたからといって冷たい食事に偏ると体調不良の原因になるので、
こんな”チョイシゲ”(チョットだけ刺激的)なメニューは如何か?
【レシピブログの「肉×麺」アレンジ麺レシピコンテスト」参加中】
めんつゆでアレンジ麺の料理レシピ
材料
1人前として
そうめん 80g
豚ひき肉 40g
タマゴ 1個
ネギ適量
ミツカン追いがつおつゆ 50cc
水 300cc
ラー油 適量
作り方
1 そうめんは少しかために茹であげ、流水で洗いザルにあげておく。
2 フライパンに油(分量外)をひき、炒り卵をつくったら、サッときれいにしてひき肉も炒める。
3 鍋に水をはり、沸騰したら先の炒り卵、ひき肉を投入し軽く煮込んだら追いがつおつゆで味付けする。
※上記の追いがつおつゆの量は目安です
4 茹であげた麺と刻んだネギを加え暖まったら丼に移し、ラー油をかけ回して完成!

美味!!!
category: モニター
グリーンカレー風味の素麺チャンプルー♪と陽だまりのアイツ、、、 
2015/04/17 Fri. 08:50 [edit]

仕上げにナンプラーでなく追いがつおつゆを使うことによって素麺に合った仕上がりに!。
しかもエスニックな味わいはしっかり残っているので
コレからの季節にピッタリなちょっぴり刺激的な麺メニュー♪
組み合わせる肉は鶏ムネ肉があっさりして一番相性がよい。
【レシピブログの「肉×麺」アレンジ麺レシピコンテスト」参加中】
めんつゆでアレンジ麺の料理レシピ
材料
1人前として
素麺80gぐらい(ゆでて水洗いしザルにあげておく)
鶏ムネ肉50g(適当にぶつ切り)
※下味として追いがつおつゆを馴染ませ片栗粉をまぶす。分量は以下に明記。
片栗粉大さじ1
追いがつおつゆ 小さじ1/2
赤、緑ピーマンそれぞれ1/2個の乱切り
グリーカレーソースと追いがつおつゆ
※市販のグリーンカレーソース(ペースト)の塩味によるので
分量の明記は難しいがボクの使った”ノザキのタイカレーソース(グリーン)”は大さじ1と1/2。
に追いがつおつゆ大さじ1。
いずれにしても途中の段階でいちど味見をして仕上げに使う追いがつおつゆの分量を決める。
作り方
フライパンにサラダ油(分量外)を入れ下処理した鳥ムネ肉を炒める。
肉に火が通って来たらピーマンを入れ、さらに炒めてから、グリーンカレーソースを加えたら、
素麺も加えて全体を馴染ませる。
一旦味見をして相応の追いがつおつゆを回しかけてフィニッシュ!

途中、素麺などが焦げたりひっつきそうになったら少量の水を足す。
鶏肉をまとっている片栗粉が溶けてカレールーのように絡みやすくなり、より美味しくなる。
美味!!!
一瞬、初夏を思わせるような日差しが部屋の中に入って来た、、、

陽だまりは気持ちいいかい?船長さん!
category: モニター
味ぽんでタコのセビーチェ♪ 
2015/04/15 Wed. 15:09 [edit]

セビーチェは、いわゆる海の幸のマリネ。レモンなど柑橘系の酸味を効かせるのが流儀だが、和風にアレンジしてしかも減塩レシピ♪
二人前として
ゆでだこ100g ・・・乱切り
紫玉ねぎ1/4 ・・・薄めにスライス
赤パプリカ1/4 ・・・薄めの乱切り
大葉1枚 ・・・粗みじん切り
味ぽん 大さじ2/3
ミツカン 穀物酢 小さじ1
オリーブオイル大さじ1
※調味料の案配はお好みで加減して下さい。
コショー少々
作り方
材料全てをボウルなどに入れよく馴染ませる。
30分以上冷蔵庫で寝かせれば完成!

美味!
スペインやポルトガルのバルなどではおなじみのメニュー。
日本人同様タコ大好き民族ならではのタパス(小皿料理)である。
意外とタコを食用としない国は多いようでセビーチェといってもエビやイカを使うことが多いらしい。
お正月用の酢だこよりマイルドで、味ぽんの旨味、オリーブオイルのコクが加わり簡単でヘルシーな一品♪
category: モニター
すじたまうどん♪ 
2015/04/10 Fri. 08:16 [edit]

牛肉に一番合うソースは醤油だと、誰かが言った。
ならば和食こそ存在価値のある場所ではないか。
【レシピブログの「肉×麺」アレンジ麺レシピコンテスト」参加中】
めんつゆでアレンジ麺の料理レシピ
トロトロに柔らかく茹でた牛スジ肉を醤油、みりん、酒で煮込む。
ミツカン追いがつおつゆベースのスープに牛スジを煮た煮汁を加える。
ミツカン追いがつおつゆベースのスープは、
牛スジのゼラチンから溶け出したコクが加わり、上々の出来である。
ことわっておくがミツカン追いがつおつゆのように鰹の旨味がしっかりしているからこそ
牛スジのようなインパクトのある素材を包み込めるのである。
大きなアドバンテージを得たミツカン追いがつおつゆベースのスープは
うどんのように太く、コシのある麺が相手としてふさわしいのだが、
半熟卵まで加えることはもはや”反則”であった。
牛スジ煮込み
二人前分として
牛スジ 200g
水から茹でてアクを取り続ける。
アクが止まったら、弱めの中火ぐらいでコトコト柔らかくなるまで茹でたら
煮汁を捨て、肉は流水でサッと洗い、ざるに上げる。
ここまでが下処理
水 約200ml(肉がかぶるくらいで調整)
濃口醤油 大さじ3
みりん 大さじ3
酒 大さじ3
と、処理済みの牛スジを鍋に入れ煮込む。
味が馴染んだら完了。好みで生姜をくわえても良い。
すじたまうどん
1人前として
煮込んだ牛スジ 好きなだけ
冷凍さぬきうどん 1玉
玉子(ポーチドエッグにしておく)
ネギ適量(スライスして水にさらして、ざるに上げておく)
ミツカン追いがつおつゆ 120ml
水 150ml
牛スジ煮込みの煮汁 50ml
あくまで目安なのでおこのみで!
なべに全量をいれ温めたら、茹でて水切りしたうどんを入れ牛スジを加え一煮立ちさせたら
丼に入れポーチドエッグをのせ、ネギをトッピングして出来上がり!
ちなみに写真のポーチドエッグは腕が未熟なため搬送中に黄身が逃亡を企てたため捕獲して白身の上にのせた次第である。
スジ肉はバリケードだと思っていただきたい

美味すぎ!
船長!
それにしてもそのポーズ意味わかんない、、、、

category: モニター