google-site-verification: googlec65e86a90acf5654.html 味噌汁 - 素人料理百珍
fc2ブログ

素人料理百珍

簡単でスピーディーなレシピを紹介します(たまに凝った料理も、、)とか、映画のはなしなんかも時々、、、

苦手だけど美味い納豆、、、、  

納豆汁1

  苦手、、、。
食べたらとても美味しいものだとは理解しているが、
口にするまではいささかの葛藤を余儀なくされる。
そーゆー意味ではクサヤに通じるものがある。
納豆汁はさらに危険な香りをはらんでいるが
胃に落ち着く頃には笑顔になっているから不思議だ。

冬の朝、納豆汁であたたまる、、、、♪ by siwatch

好みの味噌汁をつくる

小さめに揃えた豆腐をいれる。
絹がいい。
納豆汁には
絹ごし豆腐が合う。

豆腐が充分熱くなったら刻み葱を加えひと混ぜしたら火を止める

タレに絡めよく混ぜ混ぜした納豆を加える。 完成!


ポイント・・・納豆はタレも絡めるのでその分味噌の量は控えめに、、、
それからさらに大事なのは納豆を入れてからは加熱しないので、
出来るだけ熱い味噌汁をつくる必要があるということ。
好みの味噌汁と言ったができればガンガン火をいれても煮詰まらない八丁味噌のような味噌が適している。
熱にデリケートな味噌の場合は納豆のせいで味噌汁が冷めないように作ってすぐ食卓へ運ぼう。
このレシピは葱と納豆がいわゆる半熟(ミディアムレア)で豆腐が熱々というのが信条だ。

納豆汁2

ひとくちすすれば、美味!!!!!
スポンサーサイト



category: 味噌汁

tb: 0   cm: 1

豚団子の赤だし味噌汁 ♪  

赤出し

豆腐とひき肉でつくる肉団子。
口当たりが軽いから味噌汁の具にして美味しい。
以前、鶏だんごには白味噌の組み合わせを紹介した→鶏だんごの白味噌汁
今回は豚肉ダンゴに赤だしみその味噌汁を推薦する。


豚ダンゴの赤だし味噌汁

この組み合わせは、はっきりした濃いめのだし汁があうので、
顆粒の本だしでも充分美味しくできる。
余裕のないときはおおいに活用しよう。



材料
豚ひき肉
水切りした木綿豆腐(絹豆腐でも可)
作り方
まず味噌汁用の鍋に人数分の水を入れて沸かしておく



豚ダンゴレシピ

豚ひき肉
水切りした木綿豆腐
片栗粉

ニラ

本だし
赤味噌 写真はイチビキ、名古屋赤出しみそ(お好きな赤味噌系で可)
   注、使った味噌はだし入りなので、本だしの量は控えめ。


ひき肉と豆腐の割合は好みだが、1対1がマックス。
それ以上豆腐の割合が多くなると”ブタ肉入り豆腐だんご”ということになってしまい、
丸めるにもあまり豆腐が多いと具合がわるい。

つなぎに塩ひとつまみと片栗粉を加え、まぜまぜ、こねこねを繰り返す。

少し粘り気が出てくるまで続ける。

粘りの出てきたタネをスプーンなどをたくみにあやつって(ボクはできないけど)、、、、丸くダンゴにしながら、

沸騰したお湯の中に投入。

全部入れ、再び沸騰し、ダンゴがプカプカ浮いたら、中火で5分煮込む。

弱火にして本だしを適量入れ、ひとまぜしたら、味噌を溶かし、

ニラを投入。10秒ほどで火を止める。 完成!

ニラをネギやほうれん草に変えてもオイシイし、レンコンの油炒めを加えても美味!




シリーズ、、、食堂写真。

891_20140322080151199.jpg
887.jpg

ガラクタだが愛しい雑貨たち、、、

category: 味噌汁

tb: 0   cm: 0