google-site-verification: googlec65e86a90acf5654.html 田舎料理 - 素人料理百珍
fc2ブログ

素人料理百珍

簡単でスピーディーなレシピを紹介します(たまに凝った料理も、、)とか、映画のはなしなんかも時々、、、

ワイルドだねえ♪  

あけびの肉詰め

アケビをいただいた。
むらさきいろの果実だ。
ピンク色のも見たことがある。

子供のころは秋になると里山でもよくみかけたし、
取っておやつ代わりの食べたものだが今では稀少なものらしい。

パックリ割れて、程よく熟した中の身を家内が食べているのを見て声をかけた。

『アケビの実ほどカエルの卵に似てるモノって無いよな!』

軽いジョークが口をついた瞬間、ボクは意識を失った、、、、

数分後、家内の鉄拳制裁から正気をとりもどしたボクは台所の隅に片付けられたアケビの皮をみつめ、、、

『ほんとはこの皮がうまいんだ、、、』
消え入るようなつぶやきとともに、ボクは、まえかけの紐を後ろ手にギュッと結んだ。


アケビの肉詰め揚げ

アケビの皮に味噌や野菜、ひき肉などを詰めて、楊枝などでとめて、丸揚げにする調理法があるが、
揚げ加減がムツカシイ。

ここでは簡単に、別々に仕上げてつくる失敗なしのレシピを紹介する。

苦みのつよいアケビの皮は揚げることで食べやすく、意外な食感となる。

材料

あけび
豚or鶏のひき肉 適量
もやし、にんじん、舞茸、小松菜、大根、白菜など、味噌あじと相性のよい野菜2〜3種類

調味料
味噌
みりん
しょう油


作り方
熟れて口を開けたあけびはスプーンで実をすくい、取り出す。

皮はきれいなふきんで汚れを拭き取る

これを低温の油でじっくり揚げる。

動物性のモノと違いはねたりしないから怖くない。

10分くらいかけるつもりで揚げていくと、泡がでなくなる。

このタイミングで油からあげる。

全体はしっかりしているが中はトロトロになっている、

962.jpg

油っけをきっておく。

ひき肉を炒め、野菜を加えてさらに炒め、味噌をメインにちょっと濃いめの味付けをし、
揚げたあけびの皮に詰める。

完成!
004.jpg

かぶりついても良いし、箸でくずしながらつっついてもよい。

食感は揚げ茄子に近い。

ほろ苦いなかにも甘みがある。
012.jpg


また単純に味噌とごま油で炒めてもオイシイ。

あけびの皮の味噌炒め

ほろ苦さが日本酒とよくあう。
スポンサーサイト



category: 田舎料理

tb: 0   cm: 0