google-site-verification: googlec65e86a90acf5654.html 洋食 - 素人料理百珍
fc2ブログ

素人料理百珍

簡単でスピーディーなレシピを紹介します(たまに凝った料理も、、)とか、映画のはなしなんかも時々、、、

昭和のコロッケがオイシイ、ひ・み・つ ♪  

昭和のコロッケ
明治後期に広まったコロッケも初期はずいぶんと高価であったらしいが、ボクの子供の頃、、、、
昭和40年代はまさに”コロッケパラダイスfor children(チルドレン)”!!!
子どものポケットマネーでも充分、買うことができた。
もちろん、それはジャガイモ100%のコロッケ。

口のまわりに茶色のとげとげ(パン粉の衣)をつけながら、6歳年上の兄が言う。

『うまいなあ!ウマいけどダマされるなよ!ひき肉に見えるのはジャガイモの皮だぞ!
こうやって、肉に見せかけてるんだ!』
純朴だったボクはそのまま兄の言葉を信じ、オトナのずるさを学んだ。


時が経ち、料理に興味を持ち始めたボクは料理番組で美味しいコロッケの秘密を知る事になる。
やさしい関西弁をあやつる、料理家の先生が、、、
『皮をネッ!皮をこー、チョット混ぜてやりますねん♪』

皮ごと茹でたジャガイモの皮を剥くとき全部剥いてしまわず少し残しておくのだと言う。

『そうするとジャガイモの風味が立ってずっとずっとおいしくなりまっせー♪』

そうだったのだ!肉に見せかけるために皮を残したのではなく風味を引き立たせるためだったのだ。
兄の見識はまったく的外れというほか無い。まさにゲスの極み!
そういえば子どもの頃、買って食べたコロッケは皆、ジャガイモの皮が混ざっていて、舌の先で必ずひき肉でないことを確認していた記憶がある。
アツアツをパクリとやった時のあの、ときめきにむせるような幸福感の秘密がジャガイモの皮だったとは、、、
 昔はそんなところにしあわせのレシピが転がっていたのだ。
 今なら食品偽装や異物混入として訴えられかねないけど、、、。





作り方

ジャガイモは30分から1時間くらいかけるつもりでゆっくり皮付きのままゆでる。

中までやわらかくなったらざるにあげ、上記のように、皮を少し残して剥く。

熱いうちに塩ひとつまみを加えよくつぶしてマッシュポテトにする。

冷ましてから小判形に成形

小麦粉を全体にまぶし、

溶き卵にくぐらせ

中温できつね色にあげる 完成!
コロッケ


ボクはウスターソース派だ!
スポンサーサイト



category: 洋食

tb: 0   cm: 0

アヒージョ DE ころころコロッケ♪  

アヒージョコロッケ

ハウス食品さんから頂いた『アヒージョの素』最後の一袋はスペインバルには多分出てこない”コロッケ”にしてみた。
もちろん、タパス(つまみ)だから、一口サイズ。まん丸ころころの可愛いコロッケ♪

調理時間 約一時間

材料(ゴルフボールよりチョイ小さめ6〜7個)

ジャガイモ中3個
バナメイエビ3〜4匹ぐらい

薄力粉

パン粉

アヒージョの素 半袋

作り方
ジャガイモは皮付きのまま柔らく茹でて、皮をむく

ボウルなどに入れ、よくつぶし、アヒージョの素、半袋を入れてよく混ぜる。

エビは塩ゆでし半分に切っておく

味付けしたジャガイモをゴルフボールよりチョット小さめに丸め、中にえびを入れよくまとめる。

あとはコロッケの要領で揚げる。

薄力粉をまぶし、溶き卵にくぐらし、170度ぐらいの温度でカリッと揚げましょう。

*エビには火が通ってるので衣がカリッとすればOKでしょう。

工程が多いので多少時間がかかりますが、今まで食べた事のない美味しいコロッケです!

エビの代わりに細切りベーコンやチーズ、アサリ、タコでもOK。

もちろん、なにも入れなくても、アヒージョの味だけでも充分オイシイですよ♪

category: 洋食

tb: 0   cm: 0

アヒージョの素で豚とアサリのアレンテージョ風 ♪  

769a.jpg


豚とアサリの料理はスペインのお隣、ポルトガル南部アレンテージョ地方に伝わる料理で、肉と魚介系をひとつの料理にするのは珍しいし、どうかな?、、とお思いでしょうが、あるじゃないですか日本にもいろいろ。長崎チャンポンに皿うどんですよ♪ ちゃんこ鍋だって海と山の幸を一緒に味わいます。
 長崎はおおむかしから南蛮貿易の盛んなところ。当然スペインやポルトガルの食文化の影響もたくさん受けてきているのですな。以前にもふれましたが、おじや(雑炊のことだが)の語源は、ポルトガル語のオジャ(鍋)だったり、、面白いですね。
 ところで、実際のアレンテージョ風煮込みというのは豚肉をマリネしたり、ジャガイモを素揚げするなど結構手間のかかるレシピなのですが、このハウス食品さんから頂いた『アヒージョの素』を使えば三十分ほどで『これこれ!この味!』とポルトガル旅行を思い出す、本格的な一皿になるのです。

材料(二人前ぐらい)

豚かたロースブロック250g
活アサリ 1パック
ジャガイモ中 3~4個
アヒージョの素1袋
塩 適量

作り方

豚肉とジャガイモは適当な大きさに切り、オリーブ油で炒める
663.jpg

両方とも火が通ったらひたひたするくらいのお湯をさしてアヒージョの素を入れる
665.jpg
洗って水気を切ったアサリを投入し、中火にして蓋をする。1分したら蓋を開け全体を絡ませながら炒め煮して、塩で味を整え、アサリの口が全部あいたら完成!
668.jpg

もちろんこの料理は冷えた白ワインにピッタリです。
見るからにあいそうですよね♪
ハウス食品さんとメルシャンさんに感謝です。
793.jpg

アヒージョの料理レシピ
アヒージョの料理レシピ

category: 洋食

tb: 0   cm: 0