google-site-verification: googlec65e86a90acf5654.html 軽食 - 素人料理百珍
fc2ブログ

素人料理百珍

簡単でスピーディーなレシピを紹介します(たまに凝った料理も、、)とか、映画のはなしなんかも時々、、、

ハンバーガー1と1/2♪  

ハンバーガー
今朝の朝食。ハンバーガー1個と半分。
ま、半分の方はサンドウィッチとゆーことになるのか。
写真ではよくわからないのでONした順番に羅列してみる。

1 めんたいマヨネーズ

2 千切りキャベツ

3 スモークサーモン(切り落とし)

4 カニカマボコ

5 アボカド

書いているウチにコレはシーフードサンドウィッチなんだと気づいた。

ついでに手前のバーガーは

1 マヨネーズ

2 千切りキャベツ

3 トマトスライス

4 合い挽き肉のハンバーグ(昨夜こしらえたモノ)はチーズを乗せてグリルで焼いた。

5 アボカド 

ソースは市販のBBQソース


ハンバーガー2

ところで、ポルトガルはリスボンの街中でバーガーショップを発見。いい匂いにすいよせられて、思わずのれんをくぐったことがある。イヤ、のれんはないか、、
『ハンバーガー!ワン』
さすがにハンバーガーぐらいは通じるだろうと店員の兄ちゃんに堂々と宣言したが、意外と通じない。
イントネーションの違いかとあれこれ変えて発音してみたが、兄ちゃんの顔から?マークが消えない。
しかたなく表に出てポスター写真を指差し、『コレだよ、コレ!』と叫ぶと

『オウ!ハンボルゲッサ!!』

ほとんどスペルが一緒なのに発音は全然ちがうのだ。

ハンバーガーって、アメリカンだと思っていたけど、ドイツ出身なのかね、、、
スポンサーサイト



category: 軽食

tb: 0   cm: 0

手当たり次第のサンドウィッチ♪  

7032s.jpg
忙しい朝は献立を熟慮している暇はナイ。
手当たり次第に食材を並べ、とにかく食べられるように調理しなければならない。卵はスクランブルエッグが一等、速い。
茹でおき冷凍パスタは昨夜の残りのビーフシチューの鍋に放り込んで、点火!
解凍後、軽く煮込んで”ナポリタン風” ※しかし味はビーフシチュー由に極上♪

傍ら、フライパンでいい匂いの弁当用の豚生姜焼きを按分し朝食のゲストに迎え、畑で摘んできたルッコラをザッと水洗いして手で引きちぎってサラダとしよう。

いや、サラダなんぞにしたらば洗い物が増えてしまう。いっそ全部乗っけてサンドウィッチにしてしまえば良いのだ!!!
7035s.jpg

結構? 美味!!!1!


category: 軽食

tb: 0   cm: 1

スイスチャードと豆のサンドウィッチ♪  

Swiss chardサンド

手っ取り早く、しかも健康的な朝食、、、
と言えば豆と野菜をたっぷりサンドウィッチ!ということになる。(らしい)
スイスチャードという名のめっぽうカラフル(軸?茎が極彩色)&カラダに良い(らしい)野菜と
白インゲン豆のサンドウィッチをご紹介。

スイスチャードサンド


1 スイスチャードは塩ひとつまみ加えたお湯でサッと茹でる。
 軸はやや硬めなので葉っぱより気持ち長めで、、、。

2 市販の水煮状態の白インゲン豆をザッと流水で洗い豆臭を除く。
 水気を切って、ボウルなどに移し、スプーンなどでつぶしてマッシュ状態にし、
 マヨネーズを主に、塩コショーで味を整える。

※市販の水煮豆はどれも柔らかいので簡単にマッシュできる。
工夫次第でマッシュポテトを蹴散らすほど美味な
マッシュに仕上げることも可能(?)。
 拙は試行錯誤中である。
なんにしても手軽なアイテムであり豆だからカラダにも良いはずである。
ちなみに個人的には”マメッシュ”と呼んでいる。

3 サンドウィッチようのパンにスイスチャードの葉っぱを広げ、マメッシュをたっぷり敷き、
 軸を並べる。もう1枚でサンドすれば出来上がり!


もちろんパストラミハムやチーズ、その他の野菜を加えても美味!

スイスチャードサンド3

 スイスチャードが入ると切断面が綺麗で美味そう!

スイスチャードサンド2

category: 軽食

tb: 0   cm: 0

バゲットサンド♪  

バゲットサンド
昨日と似たような内容だが、今日はパンがバゲット。

上の写真。
左は紫キャベツを敷いてスクランブルエッグ、アボカドを乗せて溶けるチーズをまぶして焼いたオープンサンド。

右はスライスしたバゲットに切り込みを入れ、紫キャベツ、スクランブルエッグ、赤カブの甘酢漬け(前回と同様)
アボカドを挟み込んだもの。バゲットはそのままでも美味しいし、少し焼いてこんがりさせても美味!

今回、イチ押しは赤カブとスクランブルエッグの組み合わせ!
ちょっと甘めなふわふわタマゴと酸味のあるシャキシャキ赤カブの取り合わせが絶妙で美味!!!

バゲットサンド2

category: 軽食

tb: 0   cm: 0

オープンサンド1♪  

オープンサンド1

デリシャスバイオレットが紫キャベツなのは想像に難くないだろうがピンクの具材は?

五十オヤジにしてはキモいのだが酸っぱいものがやたら食べたくなる。
特に今ハマっているのが赤カブの甘酢漬け。甘酢といっても砂糖少なめの酸っぱいヤツが気に入っている。

メシのおかずには無論、こんな風にサンドイッチにまで登用。


赤カブの甘酢漬け(酸っぱい編)

米酢 150cc
砂糖 30g
塩  5g

※塩分も少なめ、、、

よーく溶かしてジップロックなどに適当に刻んで漬け込む。皮からこの色がしみ出してくるので皮は剥かない
念のため。
※ボクの場合、切り方は単一にせず、形、厚み共に、様々に!
  つかり具合も違うから、それに応じた料理に使う。

このオープンサンドには3ミリ程度の薄い輪切りにしたものを刻んで使った。





オープンサンド1


ホットドッグ用のパンを裏にしてグリルなどでサッと焼いてからオモテ返しして開ききってしまう。
もちろん2分割しないように!

刻み紫キャベツと刻み赤カブ(甘酢漬け)を敷きつめ、溶けるチーズを乗せ、マヨネーズ少量をうねうねさせ、
アンチョビ1.5尾分くらいを刻んでトッピング。チーズが溶けるまでグリルなどで焼く。

オープンサンド2

美味!!!

category: 軽食

tb: 0   cm: 2